Interview社員(先輩の声)

中途入社社員インタビュー

金岡 義高

2021年 中途入社

  • 部署

    進学スクール 札幌2課

  • 入社までの経歴

    博士後期課程単位取得退学→研究員

  • 最終学歴

    北海道大学大学院農学院 生物資源科学専攻 博士前期課程

  1. Q1入社前、自社のどんなところに共感して入社しましたか。

    ・日々の学習から試験対策、高校入試まで幅広く子供たちの学習をサポートできるところ。
    ・進学塾としての実績が高い。自分自身もお世話になっており、憧れる先生がいた。

  2. Q21日の仕事の流れを教えてください。

    14:00~ 出社・打ち合わせ→種々の業務・授業準備
    16:00~18:50 小学部授業(50分×3)
    19:10~21:50 中学部授業(75分×2)
    ~22:00 清掃・退社

  3. Q3日頃どんな仕事をしていますか。

    授業(教材準備・予習を含む)、教室の管理(掲示物や備品の管理、清掃、保護者への連絡...)、生徒募集活動(ハンディング、ポスティングなど)、成績資料等の作成、イベント・模試・各種検定の実施

  4. Q4自社の雰囲気を教えてください。

    会社全体の方針、各課の方針はありますが、個々の業務では自主性も尊重されています。周囲と連携をとりつつ、主体的に行動することが求められます。

  5. Q5今考えているキャリアプランはありますか。

    来年度より新設される大学受験部のリーダーを任されることになっていますので、まずはそちらを成功させたいと思います。

  6. Q6休日はどのように過ごしていますか。

    溜まりがちな家事、買い物
    趣味(数学・物理、温泉)、仕事に関係する勉強(英語など)

田中 瑛久

2023年 中途入社

  • 部署

    進学スクール 札幌4課

  • 入社までの経歴

    福祉業界に就職した後、ニスコに入社

  • 最終学歴

    明治大学 政治経済学部 経済学科 卒

  1. Q1入社前、自社のどんなところに共感して入社しましたか。

    自分自身で思いついた考えを、自ら授業に落とし込むことができる点に魅力を感じました。ニスコにはオリジナルのテキストがあり、新入社員であっても授業業務に取り組みやすい環境が整っていますが、同時に、細かい裁量については講師一人一人に任されているため、授業構成などはある程度自由に決定することができます。

  2. Q21日の仕事の流れを教えてください。

    出社後、まず業務内容の確認を行います。その後、授業進度を先輩講師の方々と相談しながら予習をし授業の準備をします。授業でプリントが必要になる場合は、この時間で作成します。その後、16:00から18:50まで小学生の授業を実施し、19:10から21:50まで中学生の授業を実施します。全授業終了後は、教室の清掃が終了し次第退社します。

  3. Q3日頃どんな仕事をしていますか。

    授業の予習、プリントの作成を行い、それをもとに授業を実施するのが基本業務です。週末に模試を実施する場合は、テストの採点、返却、成績データの管理を行います。

  4. Q4自社の雰囲気を教えてください。

    「生徒のために何ができるか」を常に大切にしている職場だと感じます。そのために最善の準備をし、いつでも万全の授業を行えるよう心がけています。周囲の先輩方も、私が困っている時には、心優しくサポートしてくださいます。

  5. Q5今考えているキャリアプランはありますか。

    しっかりと経験を積み、生徒や保護者様の力になることができる社員となり、教室長として活躍できる人材になりたいと考えています。

  6. Q6休日はどのように過ごしていますか。

    他職員の方々と食事に出かけたり、スポーツ観戦など趣味を楽しみながら過ごしています。

新卒入社社員インタビュー

Recruit

募集要項