
ニスコグループTOP > トピックス > ニスコ進学スクール 清田教室
ニスコ進学スクール 清田教室
- 2022/06/22
中学部の定期試験が終わりました!
こんにちは!!清田教室担当の橋本です。
6月17日に清田中の定期試験が終わりました。テストが終わったばかりだったのでお休みをいただきました。更新も止まってしまいました...。
テスト当日は朝練を朝6:30から実施し、最後はお守りを渡して見送りました。
当日の夕方に塾に顔を出してくれた子もいます。
「社会が難しかった~」などの感想も聞こえてきました。
大切なのは結果にも、もちろんこだわってほしいですし、点数を見て悔しいと思ったら次に向けて何をすべきか考えてほしいと思います。嬉しいと思ったら、その気持ちを大事に次のテストでも同じように頑張ってほしいと思います。
そのために見直しをしましょう。
次のテストへ向けて、今の自分が何をできていないかを確認しましょう。
よく「ケアレスで何点落としてしまった。ケアレスさえなければ...。」という声を聞きますが、ケアレスだろうと何だろうとその点数が今の皆さんの実力です。
ケアレスもよく分析すると、「漢字の間違い・ピリオドのつけ忘れ・+-を反対にしてしまった」などの自分がしてしまうケアレスの傾向があるはずです。それをしっかりと見直しで見つけましょう。
意識的に直そうとしない限り、ケアレスは永遠に繰り返されます。
そういったミスや弱点を塾は一緒に探します。
教室で行われる保護者面談では塾生全員の答案を一度回収して、私が目を通した状態で面談をさせていただきます。その上で、今後の勉強方針を提示します。
塾生の方は、必ず面談実施日の前までに、「定期試験の問題用紙(問題用紙に何を書き込んで解いているかも見たいので)・本人の答案・模範解答」を提出してください。当日や前日の夜などの提出になると、面談までにしっかりと目を通す時間がないため、可能な限り2日前までに提出をお願いいたします。
中学部の通常授業は6月23日(木)から再開します。
夏期講習会のお申し込みやお問い合わせは毎日のようにいただいていますので、検討中の方はお早めにお申し込みください。
最後に塾とは全く関係ない話になりますが、6月19日は父の日でしたが、塾生の皆さんはありがとうは伝えましたか?
母の日はみんなカーネーションを用意したり、ありがとうを伝えたりしますが、父の日になると急に何もしない人がいます。全国のお父さんだって頑張っているんです!!(笑)
私は4歳になったばかりの娘に朝1で寝ているところにジャンピングエルボーをくらいながら園で作った似顔絵みたいなものをもらいました。(今度自慢に載せたいと思います!)
そのあと、なぜか目の前でもらったものを娘に破壊されましたが、そんなちょっとしたものでもうれしいものです。
今からでも遅くないので、何もしてない人は「ありがとう」を伝えましょう。
「ありがとう」って魔法の言葉だと思うんです。
言った方も、言われた方も、嫌な気持ちにはならないですよね?
その一言だけで、お父さんは頑張れます!!
塾生にもいつもニスコに来てくれて「ありがとう」という気持ちをもって、夏の授業も頑張ります!!
講習会のお知らせはこちらです。

現在の定員
中3 原則定員締め切り
中2 原則定員締め切り
中1 残り3席(変動がありました)
小6 残り4席(変動がありました)
小5 残り5席
小4 残り4席
小3 座席に余裕があります。