トピックスInformation

2022.06.22

ニスコパーソナル 琴似教室

勉強する意味 [ver.AR]

皆さんこんにちは! 琴似教室の新井です。

中間テストも終わり、ほっと一息といった所でしょうか。

テスト結果に一喜一憂するかもしれませんが、一番大事なことは復習です。

テストが返却されたらまず見直しましょう!

今回の記事では 「 勉強する意味 」 についてお話しようと思います。

皆さんはなぜ勉強するのか考えたことはありますか?

学校で勉強することなんて将来役に立つの?と一度は思ったことがあると思います。

残念ながら学校で得た知識を将来就職した会社などで使う機会はほとんどありません。

会社に入ってから、その業界について学ぶことがほとんどであり、求められているのは学校の成績ではなく、コミュニケーション能力や社交性など実践的な部分であることが多いです。

しかし全く使わない、ということもありません。

私の母は保育士でしたが中高の保健体育の知識が必要だったり、友人はプログラミングの仕事をしていますが数学の知識が必要だったりします。職種に応じて必要な知識も変わってきます。

ではなぜ限定的にしか使わない知識を幅広く学ぶ必要があるのか。

私が考える 「 勉強する意味 」 の答えは " 将来の選択肢を増やすため " です。

私の好きなゲームにドラゴンクエストという作品があります。そのゲームには職業という概念があり、下級職と上級職に分かれます。

下級職には戦士・魔法使い・僧侶などがあり、上級職には魔法戦士・賢者などがあります。

当然上級職の方が強いわけですから、ストーリーを進めながら上級職を目指すわけです。

ただ、上級職になるためには指定される下級職をいくつか修得しなければなりません。

例えば魔法戦士だったら戦士と魔法使い、賢者だったら魔法使いと僧侶といった具合です。そしてこれは現実世界でも同じことが言えます。保健体育の知識無しに保育士にはなれませんし、数学の知識無しにプログラマーにはなれません。

皆さんは言わば下級職を学んでいる最中です。

今の時点で将来への明確な筋道が見えている人は多くないと思います。

だから自分のやりたいことが見つかった時、その時から勉強を始めるのでは遅いですから将来の選択肢を増やせるよう、今のうちから幅広く勉強しておきましょう、ということです。

いかがだったでしょうか。

もちろんこれが勉強する意味のすべてというわけではありませんが、大きな理由の1つであることは確かです。皆さんが勉強することに少しでも納得していただけたら幸いです。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00