定員になり次第、
〆切とさせていただきます。
- プレ春期講習会
無料体験授業 受講についてはお電話でお申し込みください。
-
- 新小学3・4年生対象
「脳力開発トレーニング サンシローくらぶ」
無料体験
新小学3年生・新小学4年生を対象に「サンシロークラブ」を無料で体験できます。
算数は計算トレーニング、国語は表現力強化トレーニング(漢字、熟語、書写、作文の練習)になります。- 受講日程
開講日時は教室によって異なります。
お電話でお問い合わせください。
- 受講教科
算数・国語
- 指導時間
算数国語で50分
- 受講費用
無料
-
- 新小学5・6年生対象
小学英語講座
「読む」「書く」を重視したカリキュラムです。
- 受講日程
3月11日(土)・3月18日(土)
- 指導時間
1日50分(50分×1コマ)
- 受講費用
春期講習会受講の方は無料
-
- 新中学1年生対象
中学準備講座
新中学1年生の予習になります。
- 受講日程
3月11日(土)・3月18日(土)
- 受講教科
数学・英語
- 指導時間
1日100分(50分×2コマ)
- 受講費用
春期講習会受講の方は無料
-
- 新中学3年生対象
南北オープン模試
難関上位校を目指す受験生のための模試です。
- 受講日程
3月12日(日)
- 受験会場
各教室
- 受験料
3,800円
(3/10までに春期講習会申し込みの方は無料で受験できます。)
NISCO plus+の
春期講習会
「成績が上がった!」「志望高校が1ランク上がった!」
成績が上がる理由がニスコグループにはあります。
-
- 講習会テキストは2種類
短期で高密度の学習カリキュラム NISCOplus+の講習会は授業内で使用するテキストと課題学習用のテキストの2種類があります。理解したことをしっかりと定着させるためには一定量の演習が必要です。内容理解のための授業と内容定着のための演習をマッチングさせた授業システムです。
- 講習会テキストは2種類
-
- 学力テスト2回実施!
客観的データで実力チェック! 春期講習会では本講座前に実施するトライアルテストと講習会終盤に実施する北海道学力コンクールの2回の学力テストがあります。どちらも客観的評価によるデータが提供されます。事前の弱点チェックと最終の北海道学力コンクールが今後の学習指針を提示します。
- 学力テスト2回実施!
-
- 小学6年生は2科コース
または5科コースから選択! 小学6年生は2科コースまたは5科コースからの選択になります。小学5年生から学んでいる英語の定着度の確認と復習をしっかりと行います。「読む」「書く」を重点にカリキュラムを組んでいます。
- 小学6年生は2科コース
受講料
日程
春期講習会の流れ
不明な点に関しましては、お電話でお問い合わせください。
-
- 春期講習会ガイダンス(説明会)
春期講習会で使用するベーシックワーク、本講座テキスト及び時間割の配布やカリキュラムのご案内をいたします。
また、講習会前の課題学習(プレ春講)の提示や講習会の流れについて説明させていただきます。 最新の受験情報の提供や学習目標、学習計画の資料も配布します。
-
- 春期講習会ベーシックワーク
春期講習会のカリキュラムに密着したベーシックワークは講習会までの事前課題です。春期講習会前の「プレ春講」と位置付けています。課題範囲が講習会初日のトライアルテストの範囲になります。当然、分からないところや苦手な単元は自習室などで個別に対応します。
-
- スプリングトライアルテスト(南北オープン模試)
講習会最初のテストです。講習会の本講座前に客観的に得意・不得意な単元や分野を把握してもらいます。自分の弱点を意識しての受講は学習効果も高まります。テストデータは講習会内で返却されます。
-
- 講習会本講座
精鋭の講師陣による明快な講義と高効率かつ高密度なオリジナルテキストによる授業は高い効果を発揮します。授業後の質問や必要に応じた補習ではきめ細かく対応し完全理解を徹底します。
-
- 北海道学力コンクール
北海道最大級の受験者数を誇る北海道学力コンクールは、志望校データや学力分析においても信頼のおけるデータ提供を行います。特に志望する学校の学区内での自分の位置や合格判定には定評があります。
-
- テストデータ返却
講習会終了後は講習会内で行われた北海道学力コンクールの答案やデータ返却を行います。今後の学習の指針や学習目標を具体的に提示します。志望校合格のためには早期からの対策が必要です。
よくある質問
- Q.現在、部活動をしていますが大丈夫でしょうか。
A.大丈夫です。ニスコに通っている塾生の多くが部活動と両立させています。時間帯も通いやすい時間帯で設定しています。教室内は適度な緊張感と元気な講師陣の明解な解説で授業時間が短く感じられるでしょう。
- Q.授業についていけるか不安です。
A.大丈夫です。集団授業で進めていますが、発問による対話授業や演習中の机間巡視などで個々の理解度を確認しています。さらに授業後の個別フォローや自習室での質問対応も行っています。一人ひとりの生徒に「わかる」楽しさと「解く」喜びを実感してもらいます。
- Q.初めて塾に通うので、とても不安です。
A.すべての教室に専任の教室長が在籍しています。受講のご案内や時間割、テキストの使い方など責任をもって対応させいただきます。担当者を固定しているので安心して受講してください。どんな相談にも丁寧に対応します。
- Q.毎回、宿題は出されるのですか。
A.はい、必ず出します。授業で理解したことをしっかりと定着させることと自学自習の学習習慣をつけることを目的としています。とくに講習会は短期集中学習です。やや多いと思われるかもしれませんが、3学期に飛躍的な向上を目指します。
- Q.講習会を申し込む前に体験学習はできますか。
A.はい、もちろん無料体験ができます。実際の講習会を申し込む前に教室内の雰囲気や授業の進め方、進行スピードなどを実感してください。そして納得いくうえで講習会を受講してください。
- Q.入会する場合は成績基準や入会テストがありますか。
A.入会基準はありますが、決して高くはありません。標準的な学力で大丈夫です。入会テストは講習会終盤の「北海道学力コンクール」を参考にしています。
教室を探す
-
札幌市中央区
- NISCO plus 伏見教室
札幌市中央区南14条西16丁目3-3
- NISCO plus 啓明教室
札幌市中央区南9条西17丁目1-20〈九条シャトー桂和1F〉
- NISCO plus 円山教室
札幌市中央区北2条西27丁目2-16〈NビルI 2F〉
- NISCO plus 石山通教室
札幌市中央区南19条西10丁目1-24