ニスコグループTOP > 個別指導 ニスコパーソナル > 小学生コース
小学スタンダードコースプライマリーコース
ピラミッドコース中学受験コース
- 時間・曜日・回数を選べる小学スタンダードコース(60分・80分)
- 小学スタンダード 60分指導コース
- 1回の授業を1科目に設定し、60分間じっくりと学習するコースです。
- こんな方にオススメ
- 1教科にじっくり時間をかけて勉強したい方
- 苦手を克服したい方
- 小学スタンダード 80分指導コース
- 1回の授業(80分)で習いたい2科目(40分ずつ)を選び学習するコースです。(必ずしも2教科受講しなくてもかまいません。80分を1教科に限定して受講することも可能です)
- こんな方にオススメ
- 基本はできているので、応用力をつけたい方
- 習い事が忙しく、できるだけ少ない通塾で多くの教科を学びたい方
- 使用教材
学習の目的や到達目標など、お子様に合わせて教材を選ぶことができます。
1教科につき使用するテキストは2冊です。基本的には授業用と宿題用という扱いになります。
教科書に準拠したテキストや応用問題を多く取り入れたテキスト、基礎定着重視のテキストなど
様々な種類のテキストの中から、目標・目的に合わせてテキストを選択することが出来ます。- 評価システム
小学生の場合、中学生とは違い学習の目的が曖昧となったり動機が希薄になりがちです。学習意欲を継続させるには長期的な目標だけではなく、身近な目標も必要です。ニスコパーソナルでは、日常の学習成果を確かめる「確認テスト」と、2ヶ月に1度の割合で単元ごとの到達度を確かめる「定例テスト」を実施し、適時に評価と学習のアドバイス、次のテストに向けた目標設定を繰り返すことで学習の動機付けを行っています。
- コース選択方法・受講までの流れ
【1】受講科目を決定します。
小学1年~小学4年⇒算数・国語から選択します
小学5年~小学6年⇒算数・国語・理科・社会・英語から選択します
【2】週回数を決定します
週1回~週3回から選択します
※60分指導コースの場合週1回で1科目の受講、週2回で2科目の受講ができます。
※80分指導コースの場合週1回で2科目の受講、週2回で4科目の受講ができます。
【3】使用教材・指導カリキュラム等を決定します。(教室長との面談時)
受講目的や、お子様の到達目標などをお伺いしながら使用する教材や指導方針・カリキュラムを決定します。
【4】授業スタート!
- "楽しく学ぶ"プライマリーコース
- プライマリーコース(60分指導)
小学校1年生から4年生を対象としたコースです。指導科目は国語、算数、英語から複数科目を選択できます。60分間の授業時間を2~3回のインターバルに分け、集中力を持続させるようにしています。「分かると面白い」「問題が解けると嬉しい」...成功体験を積み上げ、勉強が楽しいことを実感してもらいます。
- 使用教材
- 学習の理解度、進度に応じてステップアップしていきます。前学習に戻ることも、どんどん進むこともできます。学校に準拠したカリキュラムになっています。受講について事前に教室担当者と相談の上、受講科目や内容を決めていきます。
- 定着度を定期的に診断 ピラミッドコース
- ピラミッドコース(60分指導)
- 小学1年生~4年生は国語・算数、小学5年生~6年生は国語・算数・社会・理科から選択できます。年5回の定例テストが実施され、定着度を確認します。テスト結果は帳票により保護者様も確認でき、テスト結果によっては補習を実施する場合もあります。学校進度と一部異なる場合があります。
- 私国立中学進学を目指す中学受験コース(受験2科・受験4科)
志望校の受験科目に合わせてコースを選択できます。また、中学校によって異なる出題傾向・難易度に合わせて指導できるのが個別指導の中学受験コース最大のメリットです。もちろん、生徒の理解状況に合わせて個別のカリキュラムを設定することが出来ます。
コース設定
- 受験2科コース
指導科目:算数・国語 指導回数:80分授業×週2回
- 受験4科コース
指導科目:算数・国語・理科・社会 指導回数:80分授業×週3回~
対象受験校:札幌開成中、札幌日本大学、立命館慶祥、 札幌光星、札幌大谷(英数・英数選抜コース)、北嶺、藤女子、函館ラ・サール、遺愛女子、教育大附属、北星学園女子、札幌大谷(特進コースなど)、東海大第四(総合進学コース)、函館白百合学園
- 評価システム
毎月、全国レベルの学力テスト「月例テスト」を実施します。また、年3回行われる「小学生学力コンクール」や年3回行われる「小学生学力コンクール発展編」「公中検模試」など、道内国私立中学入試に完全対応した模試を実施し、学力分析や志望校判定を行います。なお、道外私立中学などを受験する場合には別途対応いたします。