トピックスInformation

2025.07.19

ニスコ進学スクール 大麻教室

勉強の習慣をつけよう!

大麻教室のHPをご覧いただきありがとうございます。

大麻教室社会担当の藤田です。

様々な情報が毎日のように新しく発信されていて、みなさんもインターネットなどを視聴するだけで時間がどんどん過ぎてしまったなんて日もあるのではないでしょうか。そんな中で、ふだんから勉強してないといざテスト期間だとか受験だとかなったときに勉強の仕方がわからないとなったり、勉強に集中できないとなったりしがちです。

そこで、まず皆さんにやってほしいのが、「勉強の習慣を身に着ける」ことです。

① 一日のノルマを決める(いつ、何を、どのくらいの量、など)

  *長期の目標でもかまわないが、毎日コツコツ続けられる目標も同時にたてよう。

例 英単語を一日5個覚える  

  毎日、数学の文章題を一問解く 

  学校の授業で習った理科や社会のまとめをする 

  学校ワークを1ページ進める

  新聞(短編小説)を読む

② ノルマを実行する(◯付けや解き直しまでしっかりこなす)

  *最初は一日30分からとかでも構わないので、ノルマを毎日こなせるよう続けていきましょう。たとえ、一日忙しくてできないという日があったら、別の日に少しずらすとか、状況に応じて変更を加えても大丈夫です。なにより、続けていくことが大切です。

*問題を解きっぱなしにするのではなく、必ず〇つけをし、間違ったところを解き直

し、自分だけで解決できないときは先生に聞きましょう。塾生のみなさんは、ここ

で塾の先生にどんどん聞いてください。

私も小学生5・6年生のころ、帰ったら必ず家庭学習を終わらせる。ということを毎日のようにやっていました。ノルマを「一日の家庭学習教材+宿題+αで最低1時間は家庭学習する」という形で進めていました。

中学1年生では、数学の問題集と英語の問題集をやりきるというノルマを掲げて、時間をかけてでも取り組んでいました。中1で問題演習を繰り返したことで、基礎力がつき、その後も勉強を続けられたのだと思います。

みなさんも少しずつ、毎日勉強する習慣を身につけていきましょう

                      

 

大麻教室担当の池田です。

藤田講師は昨年から大麻教室の社会を担当しています。

その前にも、大麻教室で授業をしていたこともある、

経験と知識が豊富のベテラン講師です!

 

最後にお知らせです。

 夏期講習会のスタートが迫ってまいりました。講習会授業は最短で7/23()からスタートです。その前日にある講習会最初のテストは振替も可能です。お問合せください。

 

夏期講習会まだまだ大募集中!

 

この夏はぜひニスコへ!成績UP目指して

一緒に頑張っていきましょう。

【夏期講習会日程表】

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00