現代は凄まじい速度で進化・多様化・複雑化しています。そしてさらなるイノベーションが求められています。
私が子供の頃は黒電話でした。
高校3年の受験期にクラスで「携帯電話」を持った奴が突然人気者になりました。
初めて「携帯電話(ガラケー)」を持ったのは19歳です。
25歳の時に勤めていた会社のディレクターと「スマートフォン」なるものが発売されるらしいと大盛り上がりでした。一体どんな電話なんだ!と。
そしてそれを初めて手にしたのは30歳です。
今はAIが標準装備となり、この先どこへ向かってどこに到達するのか予測不可能です。
この速すぎる時代に将来の活路をどう見出していくべきか。
それはやはり「教育」にあると考えます。そして「勉強」にそのカギがあると。
" 知は行の始なり、行は知の成るなり "
陽明学の命題のひとつです。
「行動を伴わない知識は未完成である」
「真の知識は実践によって裏付けられる」
知識と行為は一体だという言葉です。吉田松陰が影響を受けた思想の一つであり、彼による松下村塾を通して長州派維新志士たちに伝播されていくこととなります。明治維新の討幕運動を真っ先に起こした長州藩士に息づいていた思想でもあります。時代から過激な運動に走る長州藩士たちですが...
現代においては個人的な角度から引用したいと思います。
以前にも勉強において「想像力」の獲得は重要であると書きました。
私は、この速すぎる文明の進化は人間の「想像力」と「創造力」が生み出したものだと思います。スマホやAIが全く無いころから、しかしその存在はあったのです。アニメや漫画、映画においてそれらは先行して人々の意識にもたらされました。私たちはただ、昔想像した空想を現実化しているのです。底知れぬ創造力をもってして。
世界を変える「創造力」の源は勉強から育まれる「想像力」です。
幕末の長州藩士はもしかすると、目の前の知識を額面通りに使って武力蜂起したのかもしれません。しかし知識には奥深さがあります。私は、これからの若者・学生たちには「創造力に至る学力」を身につけてほしいと願ってやみません。あらゆるビジネスシーンに創造力は求められます。デスクワークにも建築や芸術にも農業などにも。自分が携わる仕事の専門性は、その人の想像力と創造力によって発展していきます。
世界を変革し、よりよくできるのは今これからの若者たちです。
SDGsによって世界は今、持続困難な状況であることを突き付けられました。
もはや個人の平和だけを求められる時代では無くなってきています。大義をもって学ぶことが出来る環境をつくれないかと思案する日々です。
将来の自分の礎となる取り組みをしてほしいと思います。自分を育み慈しみ他者を思いやる格と徳を有して大いなる想像力をもって巨大な創造を実行する、そんな「知行合一」を達成してほしいと心から願います。
力強く、踏み出す一歩が世界を広げる力を持つように、私たちはお一人お一人に尽力してまいりたいと思います。
夏期講習会生 募集開始!
先入会キャンペーンも実施中です!
塾をご検討中の方は
無料体験授業に是非お越しください!
- 夏期講習会・入会キャンペーンのご案内
〔 2025 夏期講習会ご案内 ニスコパーソナル琴似・平岡公園教室(1) 〕
〔 2025 夏期講習会ご案内 ニスコパーソナル琴似・平岡公園教室(2) 〕
- 体験授業のお申込み・資料請求・お問い合わせはこちら
→「 お問い合わせページへ 」