ニスコパーソナル桑園教室の佐藤です。
私が授業に入ってない時は自習対応をしているのですが、とある生徒に言われた言葉が引っ掛かったので皆様にもお伝えしたいと思い、綴っております。
生徒A 「英語わかんないから教えてー」
生徒B 「先生は理系だから英語わかんないよ!笑」
色々思う事はありましたが、大人しく英作文の添削しました。
そもそも、英語という教科は文系だろうが理系だろうが使います。
ちなみに参考にする論文は英語で書かれていますし、試薬や実験器具の説明書も英語です。
そんなことはさておき。
特に中学生に多いですが、私は文系だから数学苦手・私は理系だから国語が苦手と良く耳にします。
正直、中学生 (高校生も!) の段階で文系だから、理系だからと勉強の機会を失うのはもったいないと思います。
歴史で学ぶ貝塚がなぜ大切かというと、日本の土壌は酸性なので貝殻に含まれる炭酸カルシウム (CaCO3) と中和し、動物や人の骨が保存されやすくなるという理由からです。
へー、そうなんだと思ってもらえたら、教科の垣根を越えた学びの大切さに気付けた証拠です。
よくうちの生徒には「中学生までは義務教育なんだから、一般常識として知っておかないといけない知識なんだよ」と言っております。
苦手な教科は今年の夏期講習で得意科目に変えてみましょう。
きっと新しい世界が広がってくるはずです。
さて、パーソナル桑園教室の夏期講習会ですが以下の黒塗り箇所は満席となりましたので、こちらにて共有させていただきます。
6/20のウェブページにてお話したように、7月の日程だけ決めて8月は後日でも構いません。
今年は例年以上の早さで埋まっておりますので、6月も残すとこ後5日!
お電話お待ちしております。
【お問い合わせ・お申し込み方法】
お電話から : 0120-37-0509(月曜~土曜 10時~21時)
※お問い合わせ後、当日または2~3日中に佐藤よりご連絡いたします。