トピックスInformation

2024.05.22

NISCO plus 伏見教室

ブルーベリーの生産量が1位はどこか知っていますか?

こんにちは!! NISCOplus+ 伏見教室担当の橋本です。

さて、今日は学習ネタです。

 

早速ですが、タイトルにあるブルーベリーの生産量が1位はどこか、皆さんは知っていますか?

 

いきなり答えを言ってしまいますが、答えは東京都です。意外ですよね。

 

ここからが本題となりますが、

それでは 東京都がなぜ生産量が1位になっているのかを考えてみてください

30字以内で解答することが条件となります。

少しヒントを出していきます。

① 東京は人口が多く、人が集まってきます。そのため観光農園などで収益が見込めます。

② 東京には喫茶店も多く、パンケーキやクレープなどもよく売れます。

③ 東京という市場が近いので、輸送費用が抑えることができ、新鮮さも保つことができます。

 

解答例

市場が近く輸送距離が短いため、新鮮なまま高価格で売れるから。(30)

他にも観光農園で高い収益が期待できることに触れる記述もありだと思います。

 

ノーヒントで解くのは少し厳しかったかもしれませんが、ヒントがあればいくつか解答の道筋は小学生や中学生の皆さんでも見えたのではないでしょうか。

実はこれ東大地理2022年の問題です。

日常的な生活に絡めて出題される問題が大学入試では出ることがあります。

何気ない知識が大学入試で役立つこともあります。

教養を増やしましょう。必ず、中学生になったとき、高校生になったとき、大学生になったとき、

大人になったときに、その教養が役立つことがあります。

覚えておいて損になる知識はないということを知ってほしいと思います。

 

 

 

ここからは全統小のお知らせです。

全国統一小学生テストの受付を開始しています。

たくさんの小学生の皆さんの挑戦をお待ちしています。

① 当日の時間割

1.JPG

② 対策授業

2.JPG

全国統一小学生テストは難易度の高い問題に触れるチャンスです。

たくさんのご参加をお待ちしています!

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00