こんにちは!!NISCOplus+ 伏見教室担当の橋本です。
ここ最近(4月~8月くらいまで)テレビをほとんどつけていなかったのですが、何となく見る時間が増えました。その中でも毎日のように「大谷翔平!〇〇号達成!!」「大谷翔平50₋50達成!」といった嬉しいニュースがテレビで流れています。
そんな活躍を見て、改めて感じたことを今日は書きたいと思います。
今や、世界の大谷翔平ですが、皆さんは大谷選手の高校生の時に書いた「目標シート」や「人生設計(夢シート)」を知っていますか?
高1の時にはドラフト1位8球団を目標に書き、それを達成するために必要な事項を書きだし、具体的に何をしていくかを整理していった目標シートです。
ここで、無断で載せるわけにもいかないので、検索するとすぐにテレビで紹介された目標シートの写真が出てくると思いますので、そちらをご覧ください。
高3では〇〇歳には何を達成するかを具体的に書いた夢シートも書いています。
以前、WEBにも掲載しましたが「人生が夢をつくるんじゃない!夢が人生をつくるんだ!」という言葉も人生設計の中心に力強い文字で書かれています。
才能だけで今の大谷選手がいるわけではありません。
目標を高く持ち、具体的に成功しているイメージを常に抱き、誰よりも努力をし続けたからこそ、今の大谷選手がいます。
塾ではたまに残念なセリフを聞きます。
「〇〇は天才だから」とその人の努力を無視した発言です。
確かに勉強は才能もあると思います。人それぞれ身長差があるように、生まれ持っての賢さの違いはあると思います。ただ、点数を取る人は努力をしています。
誰よりも努力をしています。だから1番なんです。
大谷選手を見て、練習をしていないように見えますか?
練習まみれの毎日を過ごしているから、あんなに凄いんです。
最初から自分の限界を決めつけないで、少しでも上を目指して頑張ってほしいです。
塾生には変わらずにこのことを伝え続けていきます。
そう改めて思わせてくれる大谷選手は、やっぱりすごいです。
【冬期講習会のお知らせ】
塾生の方は、塾生費用にて受講となりますので、下記記載の費用とは異なります。
※がついている下記日程とテストの時間割は異なります。
12月23日 【中3:18:00~20:50】
12月24日 【小学生5科コース:16:00~18:50】 【中2:19:00~21:50】