トピックスInformation

2024.10.28

NISCO plus 伏見教室

塾生に本気でぶつかることができています

こんにちは!!NISCOplus+ 伏見教室・啓明教室担当の橋本です。

10月27日(日)は7耐2日目です。

伏見でも啓明でも雷神のごとく雷を落としすぎています。

これは私が本気で、子どもたちと向き合えている証拠です。

雑務的な業務よりも、子どもたちと向き合う時間を今大切にできています。

だから、厳しい言葉も本気で投げかけることができます。

 

叱られた子たちも顔つきが変わってきました。

やっと試験前の空気感になってきました。

10:0018:00 7

18:0021:00 延長戦

1.PNG

もちろん休憩時間はとっています。休憩時間になると元気な声が飛び交います。

中には夕食時間にパンをかじりながらワークを解いていた子もいました。

(そういう頑張っている姿を見るのが好きです)

最後まで頑張って約10時間がんばった子もいます。

決して長時間勉強すればいいというわけではありませんが、やはり10時間くらいやるメリットはあります。

 

①大学受験の時には、北大以上狙うなら普通にこれくらいやります。

 その時のために、勉強の体力をつけることはとても大事です。

②やった分だけ自信になる。

 試験はやはりメンタルも大事です。たくさん問題を解いた!という自信が本番での安定感をつくります。

 

いろいろメリットはあると思いますが、やはりこの2つが大きなメリットだと思います。

効率よくやることはとても大切ですが、時にはパワープレイも必要です。

そのための7耐です。

 

日曜日は、伏見教室の3階が1番遅くまで電気がついています。

最後の最後まで頑張っている子たちが伏見教室の3階にいます。

子どもたちの頑張りを保護者様にも伝えたいと思い、せめてWEBだけでも頑張っている様子を伝えられるように更新してから帰ろうと思い、日付をまたぐ寸前の1027日にこの記事を書いています。

 

10時から21時まで頑張っていた子も、吹奏楽の演奏会が終わってからすぐに来た子たちも、とてもいい顔をしています。疲れてはいるけど、頑張っている目をしています。疲れを見せつつもいい顔つきをしています。

 

そんな顔を見て、頑張らないわけにはいかないです。

だから、私も頑張ります。

伏見・啓明2教室やるくらい、子どもたちの頑張りを見ていたら余裕だなと思っています。

必ず良い試験結果をここで載せることができるように、ラストスパート塾生と一緒に頑張ります!!

 

【前回のAテスト】

伏見中 学年TOP106名ランクイン!!

470(学年1)467(学年2)466(学年3)

465(学年6)451(学年7)446(学年10)

【今回のBテスト】

伏見中 学年TOP107名ランクイン!!

学年1位~6位まで全てニスコプラスの塾生!!

487(学年1)475(同点学年2)475(同点学年2)

471(学年4)470(学年5)469(学年6)460(学年9)

Aテストに続いてBテストも圧勝です。

この調子で定期試験、Cテストも頑張ってほしいです。

 

【冬期講習会のお知らせ】

塾生の方は、塾生費用にて受講となりますので、下記記載の費用とは異なります。

※がついている下記日程とテストの時間割は異なります。

1223日 【中318:0020:50

1224日 【小学生5科コース:16:0018:50】 【中219:0021:50

3.JPG

4.JPG

【講習会一般生費用】

5.JPG

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00