こんにちは!!NISCOplus+ 伏見教室・啓明教室担当の橋本です。
木曜日の自習室の座席に座っていた中1生の割合です。
今の伏見教室は自習室利用者が中1→中3→中2の順で多いです。
もちろん自習室ではなく家で勉強を頑張っている受験生もいますが、やはり目の前で勉強している姿を見る
と、その子がどんな状況で試験に向かおうとしているのかが見えてきます。
中1はよく塾に来て、学校の出来事、好きな人の話、勉強の話、テストで頑張ったからホメてほしい話などな
ど、たくさん話してくれるので、勉強のことも含めてよく1人1人の状況がわかります。
このままでは危ないなと感じた中1・中2生は7耐からの追い上げ期間は、塾側で進捗状況を徹底管理してい
きます。
7耐実施
① 2月8日(土)
② 2月9日(日)
③ 2月11日(火・祝日) 呼び出し組は7耐参加確定です!
学校ワークなどを持参して、わからないところは講師陣に質問できます。
最後、疲れるとは思いますが、踏ん張りましょう。
中3生も7耐参加したい方は、お待ちしています!
ここまで来たら、もう合格判定%や倍率を気にしすぎても、何も意味がないです。
もともと判定が悪い中でも、出願している時点で不合格の可能性はあることを覚悟していたはずです。
つまらないことに勉強のリズムを狂わされないように、目の前にある課題に向かって、ぶつかっていきましょう。
根拠のない自信をもつこと。
根拠のない自信は最大の武器になることがあります。
頑張りましょう。