こんにちは!!NISCOplus+ 伏見教室・啓明教室 統括責任者の橋本です。
宿題不備、追試未受験者が多く、伏見教室の事務室の壁にはびっしりと塾生の氏名が貼りだされています。何となく夏頃から増えてきた印象があります。
9月から改善すべく動き出し、1か月半もかかりましたが、宿題不備者は急激に減りました。
追試未受験者も一気に減りました。まだ数名名前が残っている者もいますが、11月に入る前には正常な状態に戻りそうです。
やっていない者には宿題をやらないことが何を意味しているのかをよく考えさせます。
宿題をやることの意味や理由は学力を上げることではありますが、それ以上に忘れてはいけないのは親への感謝だと思います。
「みんなの塾代は誰が払っているのか」「お金をみんなが稼ぐとしたらどれだけの労働時間が必要なのか」「それを踏まえた上で遅刻すること、宿題をやらないこと、テキストに落書きをすることが何を意味するのか」「何のために塾に来ているのか」
これらを生徒たちによく考えさせます。
1回で伝わらない生徒には何度も何度も諦めずに伝えていきます。
成績が良ければ何をしてもいいは違うと思いますし、勉強だけを教える場所が塾ではないと思っています。塾はタダではありません。だからこそ、保護者の応援があるから塾に通えるということを忘れてはいけません。
親への感謝を忘れずに塾には来てほしいです。
そして、我々塾も塾生、保護者の皆様からの支えがあって教室運営ができています。
その感謝を我々も忘れずに頑張ります。
塾生、保護者の方々からいつまでも通いたい、通わせたいと思ってもらえる塾を目指して。
その一つが宿題不備撲滅運動です。だいぶ変わりました。
もう少しで宿題不備0名が達成できそうです。
【オマケ、橋本の近況です。読み飛ばしていただいて大丈夫です。】
小1の娘が小学校で人気があります。すごく人気があります。担任の先生からも「いつもニコニコしていて、周りには女の子も男の子も集まってきて、いつも囲まれています。」と言われています。皆さん知らないだけです。私の娘は学校では静かで大人しいニコニコしている女の子を演じているだけで、家では「ばかくそが!!」と叫ぶ子です。
でも、気持ちが乗らないときは学校に行きたくないと言うことも多かったので、学校に楽しく行けるようになってくれたことが嬉しいです。猫をかぶっていますが。
最後に、お知らせです。
9月29日より冬期講習会生を募集中です。まだ早いと感じる方もいるとは思いますが、私はそんなことはないと思っています。スキー講習、帰省、旅行などの計画は日程がわかっている方が立てやすいですよね。
少しでも早く講習会の概要を出すことは当然のことだと思っていますし、誰も損をしません。
そして、この時期から募集活動を開始しているからには我々の気持ちも違います。
本気で冬期講習会を成功させよう。たくさんの方に来ていただき、たくさんの子どもたちで溢れる講習会にする。講習会を盛り上げて楽しく、熱く成功させるために、この時期から本気です。今年1年の総復習ができる最後のチャンスです。
講習会、講師一同お待ちしています!!
また、冬期講習会前のイベントを下記に掲載します。
気になるイベントなどがあれば、お気軽にお問い合わせください。
