トピックスInformation

2025.11.03

NISCO plus 伏見教室

周りに影響を与える言葉

こんにちは!!NISCOplus+ 伏見教室・啓明教室 統括責任者の橋本です。

さて、突然ですが次の言葉を聞いた時に、皆さんならどんな気持ちになりますか。

「無理」「やっても無駄」「疲れた」「それってやる意味ある?」「できない」

 

感受性が豊かな人は、これらの言葉を聞くだけでも、心が少し持っていかれそうになると思います。しかし、残念ながら多くの子どもたちが平気でこれらの言葉を使っています。

「さあ、テストやるよー」→「え、終わった。無理だ。」

自然とこういった発言をする生徒たちが何名かいます。

 

また、体調が悪いアピールをしてくる人にもストレスを感じる方はいるはずです。勉強や仕事を頑張ろうと思っている横で、「イテテ...」と頭やお腹を押さえながら聞こえるようにアピールしてきたり、ため息をつかれたりすると元気な人であっても、少し暗い気持ちになると思います。

 

このような言葉をあえて周りに言う必要はないです。

ネガティブな言葉を聞いていると、思考や感情が移ってくることがあります。

 

人の感情や思考は伝染していくと私は信じています。

「私、できるかも」と思ってもらえるように精一杯のポジティブを私は生徒たちにぶつけていくようにしています。

「大丈夫。できる。絶対に伸びる。」と伝えていきます。

私の気持ちがブレずに生徒たちと向き合うことができれば、生徒たちの可能性は広がると信じています。なんとなく気持ちが沈んでいる時は、陽のパワーを分け与えますので、ついついネガティブ発言をしてしまう生徒は、アウトプットをしに来てください。

ネガティブ発言をしてしまう生徒は、ストレスを吐き出すためにアウトプットが必要です。日記に不安なことを書いたり、誰か信頼できる人(家族が一番)に聞いてもらったりするのがいいですが、言いにくいこともあると思うので、他人に聞いてほしい時は私が力になります。

だから、ちょっとだけ我慢してほしいです。

自分の発言が思っている以上に周りに影響を与えることを知ってほしいです。

 

「さあ、テストやるよー」→「よっしゃ、良い点とるぞ!」と発言する子たちが増えていくように教室運営これからも頑張ってまいります。

 

【オマケ、橋本の近況です。読み飛ばしていただいて大丈夫です。】

 メロンパン戦争を娘としました。メロンパンを食べれなければ学校に行かないと頑固な娘に私が敗北しかけた戦いです。無事に仲直りをして、娘は元気に学校に行きました。
後日、仲直りの証に、メロンパンを2つ買ってあげました。甘やかしすぎでしょうか?

 

 

 

最後に、お知らせです。

929日より冬期講習会生を募集中です。まだ早いと感じる方もいるとは思いますが、私はそんなことはないと思っています。スキー講習、帰省、旅行などの計画は日程がわかっている方が立てやすいですよね。

少しでも早く講習会の概要を出すことは当然のことだと思っていますし、誰も損をしません。

そして、この時期から募集活動を開始しているからには我々の気持ちも違います。

本気で冬期講習会を成功させよう。たくさんの方に来ていただき、たくさんの生徒たちで溢れる講習会にする。講習会を盛り上げて楽しく、熱く成功させるために、この時期から本気です。今年1年の総復習ができる最後のチャンスです。

講習会、講師一同お待ちしています!!

 

また、冬期講習会前のイベントを下記に掲載します。

気になるイベントなどがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせください。

1.PNG

2.PNG

 

≪冬期講習会、申込受付中!!≫

キャプチャ2.PNG

※見にくい場合は、こちらをご覧ください

 

一般生の受講費用は以下の通りです。

キャプチャ3.PNG

※受講費用には、テキスト代・テスト代が含まれます。

早期割引は、12月6日(土)までにお申し込みの方に適用されます。

初めて割引は、ニスコグループで初めてご利用される方に適用されます。

※割引が重複した場合、正規受講費用の50%までとなります。

 

お申込み・お問合せをお待ちしています!

お問合せはWEBから、またはTEL:0120-37-1507までお願いいたします!

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00