こんにちは!!NISCOplus+伏見教室・啓明教室担当の橋本です。
まだまだ伏見と啓明を行ったり来たりで面談をさせていただいているので、落ち着かないのですが、落ち着き次第教室のレイアウトを整理したいと思います。
本日は塾生にBW(講習会宿題用テキスト)を配布しました。
SSがどこまで伸びるのかも話しました。
何人か目の色が変わってくれたのが嬉しかったです。ただ、まだまだ熱気が足りないので、1年後には自習室が満席になるように講師一同熱量を波及していけるように頑張ります!
さて、タイトルの件ですが、伏見教室や啓明教室をはじめとするニスコ生の多く方が受験終了と同時に勉強をやめてしまっているかもしれません。
根拠はありませんが、私の体感だと「1日やらないと3日分頭が悪くなる」気がします。
何も毎日受験前みたいにやれとは言いませんが、せっかくできた勉強の習慣を崩さずに継続してほしいなと思います。
何をやったらいいかわからないという方はおすすめの教材をご紹介します。
これです。教科書よりも比較的やさしいレベルで、足りない単元もありますが、予習としてはとてもいい教材だと思います。
これに加えて、英単語帳を基礎的なものを1冊入学前に仕上げておくと、入学後の学習が楽になります。
何も準備をしなかった子は入学して1か月で取り残されてしまいます。
英単語のおすすめはSTOCK3500です。
札幌南であれば、DUOが学校指定の単語帳となり定期テストや札幌南独自の実テなどに出題されるので、DUO selectなどでDUOの予習をすすめておいてもいいかもしれません。
合格発表まで勉強をしないのはもったいないです。
本気で北大以上を目指している子は、もうスタートしています。
ニスコで頑張ってきた皆さんなら、もうこの言葉を投げかければ動き出してくれると信じています。
春の講習会のお知らせです
講習会の日程は以下の通りです。
春期講習会日程表は現時点での予定ですので、変更となることがあります。
変更となった場合は随時お知らせいたします。
※4月1日の新小6の5科は10:30~12:20で実施いたします。
※南北オープン模試とトライアルテストは講習前の実力試しのテストとなります。
テスト時間は以下の通りとなります。