トピックスInformation

2025.05.10

NISCO plus 啓明教室

定期試験対策開始!!【頑張ろうチーム啓明!】

こんにちは!プラス啓明教室担当の下村です!

 

みなさん、今年のGWはいかがでしたか?

GW前に塾生たちと話をしていると、旅行に行く予定だったり、買い物に行く予定だったりいろいろと楽しそうな話を耳にしました。

講師陣も、ディズニーランドに行く人だったり、大阪万博に行く人、台湾に行く人だったりとみんな連休を楽しむ予定とのこと。

 

塾生のみんなも、よかったらGWのこととか教えてね!

 

 

 

さて、5月です!

啓明中の期末試験が近づいてきました!!

 

5月から定期試験対策が開始です!!

 

 

今年の講師陣は本気です!!

もちろん今までも本気ですが、今年は特に気合が入っています!!

 

塾生のみんなが自己最高点最高順位を叩き出せるよう

気合十分です!!

 

早速今週の土日から対策授業が始まります!

自習室は13時から21時50分まで開放してます。

 

まずは優先的に学校で習ったところ、ニスコでやったところから

学校ワークを解き進めましょう!

 

 

 

勉強は質も大事ですが、

やっぱり量をこなさないと効率的な勉強法は身に付きません。

 

特に中1や中2、そして中3の前半は基礎を固めるためにも量が圧倒的に大事です。

 

受験直前期になってくると、量なんて言ってられません。

より効率的な勉強が必要です。

 

 

では効率的な勉強って何なんでしょうか。

 

 

これは人によって様々と私は考えています。

100%全員に合う勉強法はないと思います。

 

私もこれまでさまざまな試験勉強をしてきました。

たくさん勉強法に関する本も読んできました。

特に大学入試の浪人時代は、特に読み漁りました。

 

結局、たくさん演習する中で、自然と固まっていきました。

 

 

 

プロスポーツ選手になるにも、理論だけではなれませんよね。

圧倒的な反復練習の上で、最高のパフォーマンスをすることができるのだと思います。

 

勉強も同じです。

最近はタイパなど時間効率が重視されますが、

圧倒的な反復練習によって基礎が固まっていきます。

 

その反復の過程で、自分に合った勉強法が見つかり、より効率的に勉強ができます。

 

 

たくさん勉強することによって、自分に合った勉強方法が身についていきます。

 

 

質のいい教材は我々が用意します。

塾生のみんなの今の頑張りは

高校入試、そして大学入試につながります!

 

全力でサポートするので、

基礎固めとしての定期試験の勉強、

一生懸命頑張りましょう!!

 

 

 

 

続いて5月のスケジュールのお知らせです。

 

中学部の5月スケジュールはこちら(pdf

小学部の5月スケジュールはこちら(pdf

5月10日()、11日()のスケジュールはこちら(pdf

 

 

ニスコプラス啓明教室では

全国統一小学生テストの申込を開始しました!!

参加費無料で、対策授業、見直し勉強会に参加できます!

 

お気軽にお問合せください!

 

────────────────────────

ニスコプラス啓明教室では新年度の新規入会生を募集中です!

試験対策期間も無料体験授業も実施しておりますので、

ニスコプラスに興味のある方はぜひ、お気軽にお問合せください!!

 

ニスコプラスフリーダイアル

0120―37―1507

 

────────────────────────

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00