トピックスInformation

2025.11.09

NISCO plus 啓明教室

成長のチャンス

こんにちは!!NISCOplus+ 伏見教室・啓明教室 統括責任者の橋本です。

いよいよ定期試験に向かってラストスパートです。毎日、自習室が塾生で溢れています。

定期試験前の自習室には模擬問題(試験予想問題)を各教科何セットも用意しているのですが、間違えた問題に対しての意識を変えてほしい塾生が一定数います。

具体的には間違えた問題があるときに「ケアレス」ミスをしてしまったと発言する子たちです。

「ケアレスだから本番は気を付ければ大丈夫。」といったセリフをよく聞きます。

塾生でなくても、保護者の方も今まで何度も聞いたことがあるセリフだと思います。

 

このケアレスですが、ちょっと言い方を変えてみます。

【勉強】

ケアレスだから、本当は90点取れるんだよね。

【野球】

エラーしたんだけど、俺は守備うまいんだよね。

【バスケ】

パスミスしたんだけど、私はパス上手だよ。

【吹奏楽】

音を外したけど、彼はうまいよ。

 

どうでしょうか。違和感がありませんか。

ケアレスも間違いは間違いです。

ケアレスを防ぐための準備も含めて、実力です。

例)計算ミスが多い=計算練習が単純に足りない

例)問題を読み間違えて正誤問題を反対に選ぶ=普段の練習から注意する癖がない、マーキングに工夫がない

 

ケアレスといった便利な言葉に逃げて、間違いを直視しない塾生がいます。

非常にもったいないです。

間違えた問題を計算ミスということにして終わらせる、問題をよく読んでいなかったことにして終わらせる。

これは本当にもったいないんです。なぜ計算ミスが多いのか、練習が足りていないのか、移項した時に符号ミスをするのか、分数の約分で間違うのか、何が原因なのか、しっかりと向き合ってほしいです。

ミスは今の実力なのだと認めてほしいです。

 

「間違い」とは「成長のチャンス」です。

「成長のチャンス」と向き合えた人はどこまでも伸びていきます。

定期試験勉強は内申点確保のために行いますが、その過程でもっと成長をしてほしいです。何が原因で失敗したのか、ここを雑にせずに向き合う癖が身につくと、大人になったときにも必ず役立ちます。

これからも、塾生には何度も伝わるまで熱量をもって成長のヒントを伝えていきます。

 

いよいよ定期試験、塾生と一緒に講師一同も全力で戦います!

【オマケ、橋本の近況です。読み飛ばしていただいても大丈夫です。】

伏見の質問コーナーで毎回「おすすめの昼メシを教えてください!」と質問してくる中3がいます。

3なら勉強の質問をしてほしいですが、私がおすすめしたのは「信玄」「木曜日」「一鶴」「カフェブルー」です。ほとんど麺ばかりです。でも、本当におすすめしたいのは夜の山岡家です。夜、体に絶対に悪い山岡家を食べる時は背徳感もあるからか、めちゃめちゃうまいです。

山岡家に行きすぎると妻が口を聞いてくれなくなります。娘は私のことをパパ呼びから1週間「山岡さん」呼びに変えてきます。ばれないようにコソコソと行きたいと思います。

 

 

最後に、お知らせです。

929日より冬期講習会生を募集中です。まだ早いと感じる方もいますが、私はそんなことはないと思っています。スキー講習、帰省、旅行などの計画は日程がわかっている方が立てやすいですよね。

少しでも早く講習会の概要を出すことは当然のことだと思っていますし、誰も損をしません。

そして、この時期から募集活動を開始しているからには我々の気持ちも違います。

本気で冬期講習会を成功させよう。たくさんの方に来ていただき、たくさんの生徒たちで溢れる講習会にする。講習会を盛り上げて楽しく、熱く成功させるために、この時期から本気です。

今年1年の総復習ができる最後のチャンスです。

講習会講師一同お待ちしています!!

 

また、冬期講習会前のイベントを下記に掲載します。

気になるイベントなどがあれば、お気軽にお問い合わせください。

1.JPG

 

【今春の伏見教室と啓明教室の合格実績】

札幌南 14名(伏見8名・啓明6名)

札幌北  2名(啓明2名)

札幌西  6名(伏見4名・啓明2名)

札幌東   1名(伏見1名)

旭丘普通 5名(伏見2名・啓明3名)

旭丘DS 2名(啓明2名)

東西南北・旭丘に30名合格しました。

伏見教室から15名、啓明教室から15名です。

 

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00