トピックスInformation

2023.09.15

ニスコ進学スクール 平岡中央教室

平岡中央教室 秋の読書紹介②『人物 日本の歴史』シリーズ

ニスコ進学スクール平岡中央教室担当の小中谷です。

また歴史~、という声が聞こえてきそうですが、書かせていただきます!

私の人生を変えた至高の「14冊」なのですから!

小学3年生の時、歴史に興味を持ち始めた私のために母が買ってくれた

のが、この

「人物 日本の歴史」シリーズです。

第1巻  卑弥呼 (縄文~古墳)

第2巻  聖徳太子(飛鳥)

第3巻  聖武天皇(奈良)

第4巻  藤原道長(平安)

第5巻  源頼朝 (平安~鎌倉)

第6巻  足利尊氏(南北朝~室町初期)

第7巻  武田信玄と上杉謙信(室町中期~戦国)

第8巻  織田信長(戦国~安土桃山)

第9巻  豊臣秀吉(戦国~安土桃山)

第10巻 徳川家康(戦国~江戸初期)

第11巻 徳川吉宗(江戸中期)

第12巻 西郷隆盛(幕末~明治初期)

第13巻 伊藤博文(明治~大正)

第14巻 山本五十六(昭和初期~戦後)

このシリーズのコンセプトは、時代を代表する人物にスポットをあて、その人物が生きた期間だけでなく、その前後も詳しく記述した優れモノです。

例えば、第5巻源頼朝の場合ですと、保元平治の乱から始まり、鎌倉幕府衰退のきっかけとなった元寇までを取り上げています。

しかも、子ども向けに書かれた平易な文章で振り仮名もふられ、飽きがこないように写真、挿絵、人物相関図など資料も豊富。

歴史入門者向け活字本の至宝ともいうべき14冊です。

私はこの14冊を1巻から順に読んだわけではありません。

興味があった山本五十六から始まり、当時のお札だった聖徳太子と伊藤博文を読み、そして歴史マニア定番の戦国時代へ突入!

しかもこのシリーズ、戦国ものが手厚いのです。第7巻から第10巻と計4巻分も!

 さて、最近の子ども向け歴史本について一言モノ申したい!

 縄文から現代までを通しで読める活字本がない!週1書店にいかないと症候群の私、子ども向け書籍コーナーを要チェックしておりますが、

人物伝と漫画ばかり...。活字をとおして、日本の歴史を読破、真の歴史好きが育つといいなあ、

という願いを込めて締めとさせていただきます。

●さいごに

 ニスコ進学スクール平岡中央教室、秋の試みとして読書指導も行っております。また、各種イベントも準備しております。

◇予告① 9月23日(土)開催 

K A N J i W A R S episode.1 漢ジェダイの帰還

◇予告② 9月23日(土)北野中 定期試験対策スタート!

◇予告③ 9月30日(土)平岡中央中 定期試験対策スタート!

K A N J i W A R S episode.1 漢ジェダイの帰還

       →[ 詳細はこちら KANJI-WARS概要・申込用紙 ]

その他、ご不明な点はニスコ本部フリーダイヤル

0120―44-3759までお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしております。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00