トピックスInformation

2023.12.02

ニスコ進学スクール 平岡中央教室

「ない」と「ぬ」

こんにちは、平岡中央教室担当小中谷です。

 

先日、ウィニングフィニッシュ国語、文法編に取り組んでいる中3生から

こんな質問がありました。

 

「『ない』の見分け方がわかりません、教えてください」。

※著作権の問題もありますので、改題します。

 

◇次のア~エのうち、他と品詞の異なるものを選びなさい。

ア、本を読まない

イ、このお話は美しくない

ウ、山に登らない

エ、こんなにたべられない

 

正解)イ これだけが形容詞です。

...これだけでは、???ですよね。

 私は、「ない」がどの品詞にくっついているかに注意。動詞かそうではないか、

でわかるよ、と教えるのですが、それだけではわかりづらいですよね。

 

アプローチ法①「ない」の前に「は」(副助詞)を入れて、意味が通じるか、

通じないか通じた「ない」は形容詞。

 

アプローチ法②「ない」を「ぬ」に置きかえて、意味が通じるか、通じないか。

通じた「ない」は助動詞。

 

...私のことをご存知の生徒さんは、私がよく口にするあの言葉だな、と

思いましたね。では、以下「ぬ」について説明します。

  • 「ぬ」の由来

・平仮名 漢字「奴」の草体(崩し字)

・片仮名 漢字「奴」のつくり「ヌ」からとった

 

  • 「ぬ」の用法

・現代語 打消しで使うことがあります。関西弁の打消し、せえへんの「ん」は「ぬ」の変化のようです。

・古語 ①ナ行変格活用の動詞「寝」(終止形は「ぬ」と読む)

    ②完了の助動詞「ぬ」

    ③打消しの助動詞「ず」の連体形「ぬ」

 

時代劇で「拙者はそのような卑怯なことはせぬ!」など、打消しで使用することが多い「ぬ」。古文では打消しで使われた例文はあまり見たことがありません。ほとんどが「完了」(してしまった)の意味で用いられており、そこを逆手にとった(?)のが、かつて存在した大学入試センター試験。6択の品詞分解問題では、「ぬ」は完了のものを選んで選択肢の幅を狭めたものです。

 

  • 「ぬ」で始まる言葉

「ぬいぐるみ」:説明いりませんね。

「ぬうべえ」:地獄先生

「ぬえ」:妖怪

「ぬか」:糠 穀物を精白した時に出る果皮。ことわざに「糠に釘」。

「ぬきんでる」:目立つ

「ぬく」:抜く 

「ぬさまい橋」:釧路市にある大きな橋。

「ぬし」:主

「ぬすむ」:盗む

「ぬたうなぎ」:深海生物、深海の掃除屋さん

「ぬち」:沖縄の方言で「いのち」のこと

「ぬぬ」:時代劇などで悔しいときに出る口癖。または「双」の誤った読み方。

「ぬの」:布

「ぬひ」:奴婢

「ぬま」:沼

「ぬらりひょん」:妖怪の一種。

「ぬりえ」:説明不要。

「ぬる」:動詞、塗る

「ぬれる」:動詞、濡れる

思いついた分だけ列挙しましたが、「ぬ」で始まる言葉は少ない気が...。

  • さいごに

平岡中央教室におきまして、例年より早く冬期講習会の申込を頂いており

ます。学年によっては定員に近いクラスもあります。なお、講習会のお席には

限りがありますので、お早目にお問合せください。

 

授業体験につきましては、随時受け付けしております。

◎冬期講習会概要

 →[ 詳細はこちら ]

その他、ご不明な点はニスコ本部フリーダイヤル

0120―44-3759までお問い合わせください。

 

スタッフ一同お待ちしております。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00