こんにちは、平岡中央教室担当小中谷です。
いよいよ新学期スタート!今年もどんなドラマが待っているのか、ドキドキワクワクです。
私は自宅から勤務地の清田区まで車で50分ほどかけて通勤しているのですが、同時に音楽鑑賞の時間でもあります。
私はとある演歌が好きで、興味のある方は是非想像していただければと思います。
私、実は乗り鉄で旅行に行くときは専ら「列車」を使っておりました。
東京都のとある駅を出発した列車が雪の降る北の駅に到着しました。
私はその歌を聴いてきると、どんな列車なのかなあ、どんな雪なのかなあ、と想像力をかき立てられます。
まず、列車。今から50年ほど前の長距離移動手段といえば、青い車体の長編成夜行列車。それらがひっきりなしに行き来する時代で、早いうちから指定券を買わなければ乗車することはできなかったそうです。
何か悩みがあり都会を離れる女性がふっと北の故郷を帰ることを思い立った時、指定券を買いに窓口に並んで切符を買えたのだろうか、ベッドつきの列車には乗れず、おそらくボックスシートの自由席に乗っていたのではないか、などあれこれ想像してしまいます。
北の駅についた時の雪も、粉雪なのか水分たっぷりの湿り雪なのか...。
文字からシーンを想像する、これもまた読解力。
今年度も読解力増強のため、記述の対策は行っていきます。ちなみに一昨年の8月から続けていますが、すべて違う問題です。
ニスコ進学スクール平岡中央教室で、読解力と記述力を磨きませんか?
〔さいごに〕春期講習会を受講した塾生と講習生、ならびに当塾への通塾にご理解を示されている保護者の皆様、この場をかりて御礼を申し上げます。2025年度も、ニスコ進学スクールは走り続けます!
授業体験も随時承っております、新学期からがんばってみたい!という平岡地区、北野地区のみなさん、お問合せお待ちしております!
その他、ご不明な点はニスコ本部フリーダイヤル
0120―44-3759までお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております。