トピックスInformation

2024.08.29

ニスコ進学スクール 平岡緑教室

平岡緑教室 思い出の共有。

 平岡緑教室の生徒の皆様、保護者の皆様、こんにちは。副教室長・社会科担当の寺岡です。

 

 夏休みという長期の休みが終わりました。この期間で、皆さんは何か思い出はできたでしょうか?私は連休があったので、東京に行ってきました。今回は、その思い出について話します。

 今回の旅の主な目的は、千葉県にある夢と魔法の国だったのですが、ここではあまり話しません。唯一話すこととしては、少し悔しい思いをしてしまったので、リベンジしよう!ということくらいです...一人で行ってやろうか、と絶賛計画中です。とりあえず飛行機とホテルとパークのチケットは取りました。

 

 さて今回は、それ以外で行ったところ、特に明治神宮と浅草寺(せんそうじ)に行った話をします。

 まずは明治神宮です。明治神宮は、初詣が例年日本一の参拝者数を集める神社として知られています。そんな神社でおみくじを引きました。独自のおみくじで、「大御心(おおみごころ)」と呼ばれています。吉とか凶とかは書いておらず、歌が書かれていました。

 私が引いたおみくじには「かたしとて 思ひたまゆば なにごとも なることあらじ 人のよの中(むずかしいからといって、なすべきことを怠るようでは、人の世の中のことは、決して成功するものではありません。)」と書かれていました。書かれている言葉はもちろん良いことですが、それよりもこのおみくじの紙質が良くて、そこに感動しました!

 ちなみに、大御心のおみくじは明治神宮の公式サイトに行けば引くことができるので、気になる人はぜひ...

 

 続いて、浅草寺です。浅草寺は、浅草の雷門を抜けて、仲見世通りを通った先にある寺です。

 これもちなみになんですが、雷門、周りの現代的な町並みの中にいきなりドン!とあったので、どこか札幌の時計台と近いものを感じました...。

 さて、浅草寺のおみくじ、聞いたところによると凶の割合が高いみたいで。(30%が凶!?)

そんな中で私が引いたのは...「小吉」!何とも言えない...

 一応「吉」という言葉は入っているものの、一つずつ見てみると病気:長引くでしょう、失物:出にくいでしょう、待ち人:現れないでしょう、新築・引越し:良くないでしょう。本当に小吉か?と思うくらいです。

 そのあとは歩いてスカイツリーに行きました。スカイツリー内にあるフードコートに大好きな博多ラーメン屋さんがありましたが、席が空かず、結局断念してしまったことも今回の旅の中で悔しかったことでした。

 

 旅行をするということは、非日常を味わえる貴重な体験です。生徒の皆さんは、まだ好き勝手に旅行に行ける年齢ではありませんが、将来大人になったときに、いろんなところに行ってほしいなと思います。皆さんが今回の夏休みで出来た思い出も、ぜひ教えてほしいです!

 

 もちろん、これからの思い出もたくさん作っていきましょう。2学期が始まって、塾を始めてみたいといった声もたくさん聞こえてきております。一緒に頑張れる仲間も随時募集しておりますので、まずは授業の雰囲気を見に来てみてください。教室の概要等は以下のPDFファイルをご確認ください。

1.JPG

○平岡緑・平岡公園教室の情報はこちら

[ Thi is NISCO! ]

[ 【小学部】9月スケジュール ]

[ 【中学部】9月スケジュール ]

2.JPG

○サンシローくらぶの概要はこちら

[ サンシロー4つのお手軽 ]

[ サンシローくらぶのメリット ]

3.JPG

○スタンダードコースの概要はこちら

[ スタンダードクラス6つの特徴 ]

[ スタンダード国算 ]

[ スタンダード英語 ]

4.JPG

○平岡緑・平岡公園教室アーカイブはこちら

[ ニスコラム-なぜ勉強は必要なのか? ]

[ ニスコラムーシン・国語力 ]

 

 

 

その他、ご不明な点はニスコ本部フリーダイヤル

0120―44-3759 までお問い合わせください。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00