こんにちは!清田教室担当の下村です!
最近は鮭であったり、イカ、ヒラメ、フクラギ(ブリの幼魚)など釣れる魚が秋のものとなり、そわそわしています!
体調不良なども重なり、休みの日に行くことができず、ずっとそわそわし続けています(笑)
初っ端から趣味全開でしたが、
ニスコ清田教室ではみんな試験勉強を頑張っています!
もちろん期末試験を控えている清田中のみんなもですが、
実は、小学生たちもテストを受けていました!
1つ目が、
ニスコの7教室合同開催の「漢字グランプリ・計算グランプリ」です!
事前課題を配付し、勉強会も実施して、
テストに向けた準備「試験勉強」をした上で、本番に挑みました。
こちらは対策勉強会の様子です!
ゲーム感覚で楽しそうに競い合う様子も見られました!
このように清田教室では塾生以外の一般生の申込もあり、盛り上がってくれました!
先日、ランキングなどの結果が出て、返却を開始しているところです!
点数に応じて、「漢字王」「漢字将軍」
「計算グランドマスター」「計算マニア」などの称号が割り振られ
各々が何という称号をもらえたのか見せあい非常に楽しそうでした。
次はこの称号を目指す!と意気込んでいる子たち!
普段のランキングだけではなく、この称号も次のテストに向けた
モチベーションになっておりその点でも大成功だったと思います!
2つ目が「定例試験」です
まだ受験していない人もいると思うので詳細は伏せますが、
講習会期間に北海道の小学生が受験する道コン(小学生学力コンクール)と違い、
「定例試験」は他県も含めた、塾に通う小学生が受ける試験となっていて、受験者層が異なります。
清田教室では10月15日(火)の週で受験しました。
こちらは通常授業の中で対策を行いました。
予想問題や漢字、文法の問題を解いて、テストで高得点を取るためにみな必死に取り組みました!
中学生に交じって、自習室に来て質問する小学生もいましたよ!
「テストに向けて勉強する」
「テストで高得点を取るために試験勉強を経験する」
中学生になったら当たり前のように取り組むことですが
小学生のうちからこの経験をするのは、塾に通う生徒だからできることです!
次に小学生のみんなが受けるテストは
全国統一小学生テスト(希望者のみ)や
冬期講習のトライアルテスト(12月)、小学生学力コンクール(1月)です!
ぜひニスコで、小学生のうちから「テストに向けた準備」を経験してみましょう!
続いて冬期講習会の詳細のご報告です!!
【授業日程】
12月6日までのお申込みで「早期割引」が適用されます!!
また、ニスコ進学スクールの講習会が初めての方は「初めて割引」が適用されます!
お得に受講できますのでお早めにお問い合わせください!!
小学生は習い事やご家庭での用事などで欠席の場合、授業の振替ができます!
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
清田教室では新学期の新規入会生を募集中です!