トピックスInformation

2023.07.04

ニスコ進学スクール 美しが丘教室

平岡中の皆さん!

こんにちは!!美しが丘教室の手塚です。

平岡中のみなさん、自分たちの最初の定期試験がいつあるのか把握していますか?

最初の定期試験は9/6(水)と9/7(木)です。

中学校の定期試験は、小学生のときと範囲も広く、難易度もあがるため、小学生のときの感覚で受けてしまうと、うまく点数を取ることができません。

平岡中の方は、大きな試験を受けていないのもあり、「今の学年の内容がどのくらい理解できているのかわからない」という方が多いと思います。

特に中1の方は、中学生になってから大きなテストを受けた経験がないので、他の学年よりも不安は大きいと思います。

ニスコ生と昨年の平岡中の定期試験の平均点を見比べてください。

昨年の平岡中学校の前期期末試験の平均点(5教科)

中1→306.6点 中2→266.1点 中3→271.8点

昨年、8月道コンを受けて、試験対策を頑張ってくれたニスコ生の平均点(5教科)

中1→431.4点 中2→444.6点 中3→430.0点

それぞれの差をだすと、中1で124.8点、中2で178.5点、中3で158.2点となります。

中学校平均と、8月道コンを受けて対策を頑張った塾生で、これだけ平均点に差がでます。

中学校の始業式が8/25なので、夏休みが終わって2週間もしないうちに定期試験が始まってしまいます。

なので、平岡中の方は夏休み中に定期試験の勉強を進めていかなければならないのですが、自分の状況がわからないままだと、何を勉強すればいいのかわからないと思います。

なにをすればいいのかわからないから、なにも勉強せずに夏休みを終えてしまうという人もでてきてしまいます。

ほとんどなにもやっていない状態で夏休みを過ごしてしまうと、定期試験で点数を取ることができません。

自分の課題を早期に把握し、その課題に向かって夏休み中に試験勉強をすることが、高得点を取るために必要です。

それを自分でやる自信がない方、特に1の方は、ニスコでプレ定期試験を受けませんか?

プレ定期試験というのは8月道コンのことです。

8月道コンは、平岡中の定期試験の範囲と範囲がかなり被ります。

8月道コンに向けて勉強することが、定期試験の勉強に繋がるのです。

また、定期試験前に大きなテストを受けておくことで、テストの感覚をつかむことができ、今後の勉強の方針を立てることができます。

また、ニスコの夏期講習会は道コンに向けての内容がほとんどなので、講習会でやる内容も平岡中の定期試験の範囲とかなり被ります。

初めての定期試験を迎える中1の方には、ぜひ受けていただきたいカリキュラムとなっています。

平岡中の学年末試験では、現中2、中3の2学年で学年1位を獲得しています。

また、今回の真栄中の定期試験では、中1と中3で学年1位を獲得し、中1ではトップ10に6名ランクインさせることができました。(詳しい学年の順位、科目別点数などは、別の記事に掲載しているのでそちらもご覧ください。)

定期試験対策にはかなり自信があります。

・初めての定期試験が不安な中1生

・早く定期試験に向けて勉強したい方

・定期試験前に試験の練習をしたい方

・定期試験で高得点を取りたい方

ぜひニスコの夏期講習会にお越しください!

夏期講習会、無料授業体験のお申込み・その他お問い合わせは0120-44-3759までお気軽にお電話ください。

講師プチ情報:及川先生、また栄養ドリンクに手を染める...

以下、夏期講習会の日程です。

・小5・小6はA日程かB日程のどちらかを選んで受講していただきます。

・7/25(火)A日程小5・5科、小6・5科は16:00~18:50で行います。

・7/25(火)の中1は19:00~21:50で行います。

・8/12(土)の中2は13:30~16:20で行います。

・南北オープン模試とトライアルテストは講習前の実力試しのテストとなり

ます。

・中学部は学力別に超特クラスと南北クラスに分けて実施します。

講習会費用(受講料・テキスト代・テスト代すべて込みです)

中3 45,000円

中2 26,000円

中1 26,000円

小6・小5 5科 16,000円

小6・小5 2科 13,000円

小3・小4 7,000円 

【初めて割引】

ニスコ進学スクールを初めて受講される方は、講習会受講費用が上記金額から半額

となります。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00