真駒内教室長の伊藤です。
少し遅くなってしまいましたが、一学期末試験結果をお届けいたします。
真駒内曙中1
◇学年1位(491点)・2位(484点)・11位(463点)、12位(462点)!
真駒内曙中2
◇学年1位(486点)・2位(471点)・2位(471点)・5位(469点)・6位(461点)・8位(454点)・10位(449点)・13位(438点)!
真駒内曙中3
◇学年1位(493点)・6位(481点)・9位(475点)・9位(475点)・11位(472点)・13位(470点)・18位(447点)!
藻岩中2
◇学年2位(475点)!
藻岩中3
◇学年3位(468点)!
常盤中3
◇学年1位(239点)・2位(236点)・3位(226点)・6位(220点)!
※常盤中は今回50点満点です。
石山中3
◇学年2位(466点)!
南ヶ丘中3
◇学年2位(459点)!
さらに!満点の嵐!
中1国語100点! 中1数学100点! 中1数学100点!
中1数学100点! 中2数学100点! 中2数学100点!
中2数学100点! 中3数学100点! 中3数学100点!
中3社会100点! 中3社会100点! 中3社会100点!
中3理科100点! 中3理科100点! 中3理科100点!
中1英語100点! 中1英語100点! 中1英語100点!
中1英語100点! 中3英語100点!
合計20枚の100点を獲得しました。
ちなみに100点の単位は何だろうとスタッフで議論になりましたが、やはり「枚」がもっともしっくりくるという結論になりました。
今回の試験は塾生の出来の素晴らしさに衝撃を受けました。
全学年が頑張ったのですが、やはり白眉は中3でしょうか。
この世代は中1のスタートから私が見ているのですが、単純な試験の出来というよりも、そこに至るまでの取り組みに成長を感じました。
試験の結果というものは、受ける前の準備でほぼ決まっています。
基本的にそれまでの過程に応じたものが数字で表されるものだと思っています。
今の中3は定期試験の時に、ある程度安心して見ていられるようになりました。
中1の頃を思うと隔世の感があります。
そんな彼らともあと八か月です。彼らにとっては試練の時間かもしれませんが、私にとっては一瞬です。合格発表の日に後悔しないように、一日一日の授業を大切に、「準備」を徹底していきます。
凡事徹底、仕事の基本ですね。