八軒教室担当、三浦です。
第1回道コンお疲れ様でした!講習会の成果を出せたでしょうか?
答案返却は4月5日10:00~14:00の時間です。八軒教室に取りに来てください。
春期講習会が終わると新学期がスタートします。
小学生の時間割も多少変更しています。
4月からも体験授業お待ちしています。
○カルカソンヌ
さて、我が家のボードゲーム事情です。
カタンに続き、久しぶりにカルカソンヌをやりました。
以前紹介しました「カタン」にならぶ3大ボードゲームのひとつです。
これは、タイルをめくって配置していき、「城」「道」「草原」などを作りコマを置くことでポイントを獲得し、タイルの配置が終わったときに最も多くポイントを持っていた人の勝ちというゲームです。
カタンは島の大きさが決まっていますが、カルカソンヌはルールに則り自由にタイルを配置していくので、毎回違う形の地図ができます。綺麗な形になることはまずありません。自分が有利かつ相手に不利な配置をしていきます。時には相手を利用したり協力体制を組みながら配置することもあります。
どのタイルを引くか、運の要素が強い部分もありますが、コマの配置で得点の効率も変わってくるので攻め時を間違うと得点が伸びないこともあります。
中量級のボードゲームで最後までやる集中力が必要で、やるなら小学3、4年生くらいからがいいかなーと思います。タイルの種類枚数も決まっていて麻雀のような要素もあり、やればやるほど味が出るゲームで一時期は子供と連続してやってました。
このボードゲームから思う事。近い未来予想ができるかどうか。上手くいくこともあれば、相手に邪魔されることもあります。理想に近付けるようにゲームを進める。完成すれば最高ですが、それまでのプロセスも大事です。
あなたはこれからどんなロードマップを作りたいですか?
○ニスコの授業を体験してみませんか?無料で体験できます。
―――八軒教室2025年度 時間割―――
○中学生は定期試験の4週前に土日を使った試験対策を行います。
○小学生は習い事に合わせて様々な曜日で通塾できます。
○サンシローきっず、サンシローくらぶは小1から小4が対象です。各曜日定員4名までの少人数クラスです。定員になり次第締め切りとさせていただきますが、まずはご要望をお聞かせください。
現在定員まで
サンシローきっず(15時~)...木曜日あと1名、金曜日あと1名です。
サンシローくらぶ(16時~)...水曜日Bあと2名、金曜日Dあと1名です
その他、ご質問や詳しい料金などについては、下記電話番号にてお問い合わせください。こちらよりご連絡を差し上げます。