こんにちは。ナカデマンこと中出です!
各中学校の定期試験対策授業も、前半2週間が終了しました。教室担当から見た、生徒の皆さんの様子をお知らせします。
中1の皆さんは、初めての定期試験対策を受けています。最初は緊張感が漂っていましたが、徐々にリズムにも慣れてきて、部活動にも精を出しつつ、元気に頑張っている姿が印象的です。
テスト範囲表が発表され始める時期でもあります。『勉強時間をどのように組み立てて毎日を過ごしていくか』という計画性と、『自分の弱点はどこなのか』という自己分析を必ず行っていきましょう。
試験範囲表が発表されてから勉強をし始める人よりも、二週間以上早く、ニスコ生はテストに向けて動き出しています。テスト本番当日に向け、気を引き締めて頑張りましょう。
中2・中3の皆さんは、中1の姿とは対照的に、授業に落ち着いて取り組んでいるように見えます。しかし、宿泊学習や修学旅行、中体連が控えていることもあり、少し浮かれ気味の生徒もいます。
旅行行事は楽しいし、中体連で自分の満足する結果を出したいという気持ちは当然なのですが、定期試験を浮かれた気持ちで受けてほしくはありません。
楽しいイベントを控えていても、落ち着いて臨める精神力も、中2・中3には必要でしょう。成績を維持・向上させるためにも、また、難度が上がった学習内容についていくためにも、中1以上に必死に頑張ってください。
良き先輩として見られるためにも、重要な試験になるハズです!