トピックスInformation

2025.03.29

ニスコパーソナル 福住教室

【福住教室】春の塾生面談を実施中!(その2)

こんにちは、ニスコパーソナル福住教室の佐藤です。

 

3月23日(日)より、春期講習会がスタートしました!

 

講習会は 4月4日(金)まで続きます。授業日時・回数・教科などはご自由にお選びできますので、「この教科を復習しておきたい!」という方は、今からのお申込みも可能です。

 

講習会や新年度の授業に関するお問い合わせは、この記事の最後に記載してありますので、ご確認ください。

 

教室写真.JPG

さて、3月半ばから行っている塾生面談も残りわずかとなりました。

 

小学生・中学生・高校生それぞれの個別面談を行っていますが、面談の内容は様々です。

 

小学生は、「1年間の勉強で頑張ったこと」を中心に話をしています。今のところ、算数の計算(または具体的な単元)を頑張った!という人が多いですが、道コンに向けた勉強と答えた人や、英単語の暗記と答えた人もいました。

※福住教室で小学6年生を対象とした「英単語テスト」を2・3月に実施しました。

 

小学校の算数で学習する計算は、「ミスなく解くことができる」ことがまず大切です。その上で、「スピードを上げて解くことができる」ことも必要です。

 

スピードを上げるためには演習量も大切ですが、速く解くことを意識した練習も大切です。

 

福住教室では、4月から授業開始後の510分で計算トレーニングを行っていく予定です!

計算スピードを上げていけるよう、サポートしていきます。

 

 

中学生の面談では、具体的な勉強の相談が多いです。

なかなか英単語が覚えられない

覚えてもすぐ忘れてしまう

など、暗記に関する悩みが特に多かったです。

 

これに関しては、

覚えても忘れるのは当たり前なので、忘れるタイミング(翌日・3日後など)にまた復習をする

ことをアドバイスしています。

 

また、「学校ワークを繰り返し解くための時間がない」

という相談もありました。

話を聞くと、「全ての問題を3周解きたいけど、急に部活や単元テストが入ってしまって十分な時間が取れない」とのことでした。

 

これには、

全ての問題を3~4周するのではなく、1回目のときに正解できた問題に、○や✔をつけて、2周目からは解けなかった問題だけに絞って解く」、

テスト直前には1回目に解けた問題も含めて見直しをする

ことをアドバイスしました。

 

また、

テスト前の2週間の予定を確認して、勉強時間がどれぐらい取れそうか見積もっておく、そしてテスト直前に予定があるなら、その分を1カ月前の土曜・日曜などに割り振る

ことも伝えました。

 

暗記の仕方や勉強の進め方は、人によって合うやり方は異なりますが、

わからない問題を理解して身につける

という目的は共通しています。

 

6月に定期テストが予定されている中学校の生徒は、新学期が始まってからあっという間にテストがあります。まずは4月からの学習を1つずつ進めていきましょう!

 

無料体験授業もお待ちしております!/

 

【体験授業・お問い合わせはこちら】

WEBから : お問い合わせフォーム

お電話から : 0120-37-0509

お問い合わせ後、当日または23日中に教室担当よりご連絡いたします。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00