こんにちは、ニスコパーソナル福住教室の佐藤です。
前回、新年度の通常授業の1週目 という記事を更新しました。
今回はニスコパーソナル福住教室での、通常授業の2週目について書きたいと思います!
①中学生は「確認テスト」で定着度チェック!
先週は「塾では先取り学習を進めています!」という内容をお届けしました。
2週目となる今回は、塾での取り組みの一つの「確認テスト」についてご紹介します。
今週から、中学生の数学と英語の授業開始時、確認テストを実施しています。
これは、学習内容がしっかり身についているかどうかを確かめるためのテストです。
数学は「例題テスト」、英語は「英単語テスト」を実施しています!
結果をもとに、これからの授業や個別のフォローも進めていきます。
また、「できた!」「わかった!」という成功体験を積み重ねてモチベーションを高めることも目的としています!
②春の生徒面談が終了しました!
3月中旬から行っていた春の生徒面談が4月15日(火)で終了しました。
1年間の学習の振り返りと、次の1年間の目標について一人ひとりと話すことができ、私自身の気持ちも引き締まる時間となりました。
今回の面談で多かった相談は、「社会の暗記方法」についてでした。
これについては、自宅でどのように暗記をしているか、どれぐらいの量なら覚えられるか、その日中になら覚えられるか、時間が経つと忘れてしまうのかなどを質問した上で、様々な暗記方法をお伝えしました。
面談でも何人かにお話ししましたが、小学校までの勉強では暗記をしなくてもどうにかなります。しかし、中学校での定期テスト、受験勉強となると、「暗記する」という作業が必要になります。
にもかかわらず、中学校では「暗記の仕方を学習する」という時間は滅多にありません。まずは、色々な暗記の仕方を知って、自分で色々試してみることが大切になります。
―――――――――――――――――――――――
通常授業以外では、新年度になり体験授業のお申込みを多くいただいております!
体験授業は平日と土曜日のご希望のお時間で実施しておりますので、下記のご案内をお読みいただき、お気軽にお問い合わせください。
★新年度通常授業のご案内