トピックスInformation

2025.05.10

ニスコパーソナル 福住教室

【羊丘中・私立中・高校生】定期テストまで残り4週間!テスト勉強の流れ

こんにちは、ニスコパーソナル福住教室です。

羊丘中学校・私立中学校・高校生は、定期テストまで残り4週間となりました。

「まだ先だし大丈夫!」と思っていませんか?

今の時期にテストに向けてやるべきこと、というものがしっかりあるので、今回はそれをお伝えします。

福住 教室写真.JPG

福住教室のテスト対策講座は5月7日(水)から開始します!

日曜特訓講座は5月11日(日)からです!

 

  1. できる問題を速く解く練習をする

中学1年生から高校1年生まで、6月の定期テストの数学は、計算問題が中心になります。

そして、多くの人が「けっこうできる」と思う単元が試験範囲になります。

でも、例年「時間が足りなかった...」「問題が多かった...」という感想をよく聞きます。

できる!と思っている問題を速く解くための練習を繰り返し行いましょう。

 

  • 数学:学校ワークの問題を繰り返し解く
  • 理科・社会:語句の暗記→語句の意味を答える練習をする
  • 英語:単語の暗記、基本英文の和訳

 

  1. 学校の授業を「テスト勉強モード」で受ける

4週間前は、まだテスト範囲がすべて終わっていません。

でも、今こそ授業の聴き方を変えてみましょう。

 

  • ノートは「まとめる」より「見返せるように」
  • 教科書やワークにチェックをつけながら受ける
  • 「ここ、テスト出るかも!」を意識する

 

授業中の姿勢を変えるだけで、テスト勉強の効率は大きく上がります!

 

 

 

  1. 疑問点を早めに解決する

「ちょっとよく分からなかったけど、次の授業が始まっちゃった...」

そんな積み残しがあると、テスト直前になってその教科の勉強に時間が割かれて、他の教科の勉強時間が少なくなってしまいます。

今のうちに、こんなことをしておきましょう:

 

  • 学校ワークに取り組んで、どんな問題が出てくるかを確認する
  • ノートや教科書を見直して、理解できていない部分を洗い出す
  • まずは自分で調べて考えてみる。

 

自分で調べてもわからない問題は、友達や塾、先生を頼って早めに解消しましょう。

ニスコパーソナルの塾生は、授業や自習の時にわからない問題を持って来てください!

  1. (2年生・3年生)前回のテストを振り返ろう

前回の定期テストを振り返ってみることも大切です。

 

  • どの教科で点数が取れなかったか
  • どの単元でつまずいたか
  • 勉強時間や勉強方法はどうだったか

 

"なんとなく勉強して、なんとなく点数が取れなかった"まま次のテストに進むのはもったいないです!

良かったことは次も活かして、改善点はしっかり見直してからテスト対策を始めましょう。

 

最後に

勉強は「直前にがんばるもの」ではなく「今からコツコツ積み上げるもの」です。

4週間後のテストに向けて、今から動き始めましょう!

 

ニスコパーソナル福住教室では、「何から始めたらいいかわからない...」という人に向けた、個別相談を受け付けています。

 

57日(水)以降、体験授業もご受講いただけます。

 

【お問い合わせ・体験授業など】

お電話から:0120-37-0509(月~土 10時~21時)

WEBから:お問い合わせページはこちら

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00