トピックスInformation

2025.10.11

ニスコパーソナル 福住教室

【福住教室】どの"おさめる"が正解か

こんにちは。

パーソナル福住教室の小場です。

キャプチャ.PNG

こちらの写真は、724日から89日に行っていた、夏期講習中に私が作成した漢字プリントです。

"おさめる"がどの漢字か解らなくていつも勘で答えちゃう。

"拝"は横線多くて何本だろうかと、毎回悩むんだ。

という中学2年生の生徒の一言がきっかけで、作成しました。

 

夏期講習中だったので、小学生から中学生と幅広い年代の生徒に聞いてみると、"はかる""かいほう""ほしょう"などで迷ってしまうことがわかりました。

そちらも踏まえて3ページほど作成しました。

 

もし、福住教室に通っている生徒さんで、まだもらっていない!ほしい!などがあれば、佐藤教室長か小場まで教えてください。

 

高校入試や北海道学力コンクールの国語のテストは主に「物語」「説明文」「詩」「資料読み解き」「古文・漢文」が出題されます。

また、漢字は大問に含まれず「物語」と「説明文」の中に傍線部があり、読み書きあわせ10問出題される場合がほとんどかと思います。

 

「物語」や「説明文」の長文を読みたいのに、漢字で迷って時間を取られてしまうのは正直もったいないと思います。

 

テストの時間配分や、この単元でとても時間をつかってしまうのでどうしたらいいのかわからない・・・。などあればいつでも相談してください!

 

雪虫が飛び始めたニュースも季節柄流れております。

雪虫が飛んでいるので、もうそこまで冬が迫ってきています。

 

つまりはもうすぐ冬期講習の季節となります。

なんと冬期講習の申込がスタートしております!

 

講習期間→12/22~1/9

※12/24、12/2512/311/3は休業

12/10までであれば、早期割引もございます

 

また、冬休み前に基礎力を完成させたい方はプレ冬期講習会も11/1712/18に実施致します!

プレ冬期講習及び、冬期講習会の詳しいご料金や、講習内容に関して知りたいなどございましたらお問い合わせお待ちしております!

 

【お問い合わせ・お申し込み】

お電話から : 0120-37-0509(月~土 10時~21時)

WEBから : 「お問い合わせ・資料請求・無料体験」のバナーからご連絡ください。

※お問い合わせ後、当日または23日中に教室担当よりご連絡いたします。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00