トピックスInformation

2024.06.23

NISCO plus 伏見教室

小学生で行われる定例試験とは

こんにちは!!NISCOplus+ 伏見教室担当の橋本です。

小学部で実施されている定例試験を受験するメリットを少しだけお話します。

まずは下をご覧ください。

1.JPG

右が過去に小6定例試験に出題された漢字です。

左が2023年公立入試の漢字です。

もう1つご紹介します。20242月実施小6定例試験の漢字です。

2.JPG

この定例試験実施の約2週間後、20243月に実施された北海道公立入試の漢字がこちらです。

3.JPG

もうお分かりだと思います。「就職」という漢字が両方で出題されています。

「尊敬」については下に記載のある対策プリントで説明いたします。

北海道公立入試の漢字では書きは小学生配当、読みは中学生配当からの出題が中心となります。

つまり、小学生で漢字の力を定着させることができた子は高校入試の漢字の書き取りの力も同時に伸ばすことができていることになります。

この定例試験直前になると、塾では対策プリントを使って漢字練習をしていきます。

4.JPG

5.JPG

このような漢字や語句問題対策プリントを23セットほど使って、国語の知識問題の定着を目指します。

ちなみに漢字対策プリントの表に就職・裏に尊敬が載っています。

小学生の段階で練習してきた漢字が公立入試に出題されることを知っておくと普段の漢字練習も少しは

ヤル気が出てくるのではないでしょうか。

この漢字2問で4点です。配点が小さいと感じるかもしれませんが、次回掲載する小学生が道コンを受ける

メリットについての記事を読んでいただくと、大きい配点だと感じてくると思います。

次回記事も是非セットでお読みください。




最後に夏期講習会のお知らせです。


<※について>
723日 小学部5科コースは16:0018:50で実施
723日 中1・中219:0021:50で実施
725日 中318:0020:50で実施
 
南北OP→南北オープン模試
トライアル→サマートライアルテスト
MC→ミドルチェックテスト(50分×3コマ) 道コンに向けて総合問題演習の日となります。
判定→8月判定模試
道コン→小学生学力コンクール・北海道学力コンクール

キャプチャ1.JPG

キャプチャ2.JPG

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00