トピックスInformation

2023.07.21

NISCO plus 啓明教室

講習会の抱負②

こんにちは!!NISCOplus+ 伏見教室・啓明教室担当の橋本です。

伏見教室のページで第1弾を載せていますが、第2弾は啓明教室でご紹介します。

① 山本幹

算数・数学・トルコ語の質問受け付け中!!いつでも、どこでも、何度でも!!

できるようになるまでとことん付き合います!!この夏で算数、数学に強くなろう!!

橋本より

トルコに住んでいた帰国子女の山本です。トルコ語は全く話せません。

それでも、トルコ語でたくさん話しかけてみてください。面白い反応が見られるはずです。

② 根本広生

主に理科を担当する伝説の男根本です!

夏の日差しを受けて、皆の知識の根をぐんぐん広げられるように元気満点で頑張ります!

橋本より

伝説の男です。怒りのピースサイン、全開で全快の授業、震度7など数多くの伝説を残してきました。

根本の伝説を聞くと、元気になれます。知りたい人は質問してみよう!!

ニスコの夏期講習会の目的について、少しだけお話します。

今日は中1です。

ズバリ中1生が夏期講習会を受ける目的は、2学期を耐え忍ぶ力を養うためです。

例えば、英語は1学期の段階でbe動詞・一般動詞・canなど多くのことを学習していますが、中にはbe動詞と一般動詞を1文の中で両方使ってしまう子もまだいると思います。

この状態で2学期に入ると、まず「3単現のきまり」を理解できません。

今後、新しく習う文法が壊滅的にわからなくなります。

他教科も当然同じです。

中1生の2学期は耐える期間になります。

少しずつ複雑な単元が増え、定期試験の範囲は1学期の2~3倍ほどになり、勉強も部活も全てが本格的になってきます。

中には、1学期450点だったのに300点台まで2学期の試験で下がる子もいたりします。

ここで耐えるための基礎がないと、どんどん勉強面で遅れを取ります。

そうならないための夏です。

夏期講習会で1学期までの内容をもう1度確認して、道コン(テスト)を通して、定着できているかを確認するための講習会です。

学校の懇談が終わり、思ったような評定ではなかった方はまだ講習会間に合います!!

講習会お待ちしています!!

最後に夏期講習会のご案内です。

8月12日~8月17日までは通常授業はありません。

8月18日より通常授業が再開となります。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00