トピックスInformation

2023.07.12

ニスコ進学スクール 平岡中央教室

「必死で何かを頑張る」という経験が、君を大きく成長させる

こんにちは!平岡中央教室担当の小中谷です。

曇りの天気が続く今日この頃ですが、私の気持ちは年中日本晴れ!(笑)

今日は、ニデック株式会社(旧「日本電産」、モーターづくりで有名)の最高経営責任者であり、京都先端科学大学の理事長、永守重信さんの言葉を紹介します。

【悔しい思い ~いわれなき差別~】

永守さんは昭和19(1944)年、京都府に生まれました。幼いころは決して裕福とはいえない家庭で育ちます。今では考えられませんが、昔は家庭の経済状況、親の職業によって教師が生徒を差別するのは当たり前だったようです。永守さんの担任の先生もそのような教師の中の一人、彼は永守さんを完全無視。しかし、その先生の一言で永守さんの人生は大きく変わります。

【理科の授業 ~すごいじゃないか、お前のモーターがクラスで一番だ~】

 永守さんが小学4年生の理科の授業でのできごと。コイルを巻き、簡単なモーターを作るという実習がありました。そこで永守さんはクラスの誰よりも速く、静かに回転するモーターを作りました。普段は永守さんを完全無視の担任もその出来に思わず感心したのでしょう。

「すごいじゃないか、お前のモーターがクラスで一番だ」

 この一言が永守さんを、モーターの世界へと導くことになったのです。

【永守さんの大学改革 ~即戦力の人材育成~】

 ところで永守さんには会社創業者、経営者以外のもう一つの顔があります。それは「大学再建」者としての顔です。

 永守さんは従来の大学教育に疑問を持っていました。入社して10年もたてば、学歴なんて関係ない。であるならば、社会で即戦力として役に立つ人材を育てる大学を作る!永守さんが学生に求めているのは以下の4つです。

●専門性 競争社会を生き残る力

●英語力 国際社会で生き残るには必須な力

●雑談力 情報に敏感になること、多種多様な人とかかわりあう力

●ディベート力 議論、討論できる力

「必死で何かを頑張る」という経験が、

君を大きく成長させる

 永守さんの会社経営は決して順風満帆ではありませんでした。何度も大きな危機に直面しました。永守さんの辞書に不可能という文字はないのか、数々の苦難を乗り越え、会社を大きくしていくのでした。

 人間、ちょっと大変だな、とか辛いな、と思うことは多々あります。そういった経験は、人の成長に欠くことはできないと思います。

 これから夏休み、せっかくの夏休み、ニスコで必死に頑張ってみま

せんか?

(参考図書)

永守重信『大学で何を学ぶか』(小学館、2022年)

【最後に】

 各学校で3者面談が始まったようです。お子様の勉強のことで心配なことがありましたら、平岡エリア、北野エリアにお住まいの方は、ニスコ進学スクール平岡中央教室までお問い合わせください。

◎夏期講習会概要はこちら

2023夏期講習会概要 

その他、ご不明な点はニスコ本部フリーダイヤル

0120―44-3759までお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしております。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00