こんにちは、平岡中央教室の小中谷です。
本日、中3春期講習会受講者対象の「南北オープン」模試を開催しました。その締めに、私が受験生に伝えたお話しを書かせていただきます。
題して「中3 受験生の一学期」です。
~1学期 忍耐力を養おう~
中学受験を経験していなければ、自らの手で自分の道を切り拓く最初の経験、それが高校受験。長い時間をかけて、志望高合格へ向けて力をつけなければなりません。順調には進まないこともあるでしょう。上り坂、下り坂、そしてまさか。
長丁場の戦いに臨むにあたり、ものを言うのは「折れない心」だと思うのです。
中3の1学期は多忙です。中学3年生がもっとも楽しみにしている修学旅行、平岡中央中学校の場合、6月の初旬。その直後に、第1回目の定期試験。昨年は往復の電車の中で定期試験の勉強をしていたとか...。そして、最後の中体連(吹奏楽部もコンクール間近ですよね)。そんなこんなで一学期はあっという間に過ぎ去るでしょう。
1学期は、なかなか勉強時間がとりづらいので、スケジューリングが重要になります。To do リストを作るなど、優先順位を決めて取り組みましょう。1年近くに及ぶ長丁場、我慢する場面は多々あります。それに「耐える力」を1学期につけましょう。
がんばれ、「新受験生」!
【最後に】
一足早く春期講習会が始まりました。春期講習会の申し込みはまだまだ受付中です。授業体験も同時に承っております。