トピックスInformation

2025.09.09

ニスコ進学スクール 平岡中央教室

後期スタートにあたり

こんにちは、平岡中央教室の小中谷です。

 

ニスコ進学スクールは1年を前期と後期の2期に分けておりまして、後期は9月から始まります。本日はあらためて、教室担当からご挨拶、ならびに今後の指導について書かさせていただきます。

 

【ごあいさつ】

 夏休みが終わり2学期が始まりました。塾生の様子を見ている限りでは元気そうに見え何よりです。2学期は学習内容レベルが一気に上がりますので、1学期上上のスタートを切っていても油断はできません。問題の解決を先送りすることなく、疑問に思うことがあったら授業開始前、授業間休憩、授業終了後などに遠慮なく聞いてくださいね。

 保護者様におかれましては、平素より通塾へのご理解を賜り誠にありがとうございます。秋期保護者面談は例年より早く実施する予定でおります。中学3年生の進路相談をまず優先させていただきまして、次に中学進学を控えた小学6年生、そして小学1年生から5年生、2学期の定期試験が終わった11月初旬から中学1、2年生、この順で順次実施していく予定です。

 

【今後の指導につきまして】

◆小学部 サンシロークラブ

 秋期は正確さに加え、今以上に「集中力」増強のためタイマーで時間制限を設ける予定でおります。また、出席シールは今後も継続していきます。

◆小学5・6年生

 従来どおり、国語の5分間記述を継続していきます。頭の中にぼんやりあるイメージを文字化するには、トレーニングを重ねる必要があります。また、語彙力増強、ことわざ、四字熟語を初見でも「想像力」をはたらかせ脳を鍛えます。

 通常、週1回(英語選択の場合は週2回)の通塾ではありますが、宿題や不明点などの対応もさせていただきますので、授業日以外もニスコを利用してほしいです。

◆中学1~2年生

 秋の定期試験に向けて、定期試験対策を9月末から開始します。土日も含め週4回の対策になります。新人戦や演奏会、文化祭など時間が限られますから、この時期は「時間を無駄」にすることないよう、スケジューリングも含めて指導してまいります。

◆中学3年生

 学力テスト、定期試験などテストが目白押しです。2学期は学校の勉強と受験勉強の両立、過去の先輩たちと同様、将来の自分のため勉強に集中してもらいます。ウィニングフィニッシュへの取り組み、今の姿勢をキープしましょう。それから、真面目な人ほど一人で問題を抱えたがるものですので、聞きたいことがあったら(勉強面以外でも)ドンドン聞きに来てください。

 

 脳を鍛えるのは手書きが一番、私もいろいろ勉強しています。最近は脳科学に基づくインプット術、アウトプット術がおもしろいですね。

 

 天高く馬肥ゆる秋、私はあまり肥えないよう健康管理に気をつけ精一杯指導して参ります、後期もよろしくお願いいたします。

ニスコ進学スクール平岡中央教室担当
小中谷 宏樹


【さいごに】

 季節の変わり目、それは人の内面にも「変化」をもたらします。涼しくなり、すごしやすくなるといろんなことにチャレンジしたくなりませんか?スポーツの秋、読書の秋、学問の秋、わたしは断然「食欲」の秋でしょうか()

 冗談はさておき、新しい習い事を始めたくなるのも秋なのでしょうか、例年この時期に当教室への問い合わせも増えてきます。授業体験、学習相談など皆様のお問い合わせ、お待ちしております。

その他、ご不明な点はニスコ本部フリーダイヤル

0120―44-3759

までお問い合わせください。

 

スタッフ一同お待ちしております。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00