トピックスInformation

2024.05.22

ニスコ進学スクール 平岡緑教室

平岡緑教室 ニスコラム-新学習法② アクティブリコール

こんにちは、平岡緑・平岡公園教室担当の成田です。

 

さて、先週より紹介を始めた新学習法(正しくは、近年論文等でネーミングされるようになった)ですが、今回紹介したいのは『アクティブリコール』という学習法です。

 

『アクティブリコール』は、学習した内容を定着させるために効果的な学習法で、日本語では『想起練習』とも呼ばれています。従来の受け身な学習とは異なり、学んだ内容を積極的にアウトプットすることで、記憶を強化します。

具体的には、以下のような方法で実践することが出来ます。

 

 

練習問題やクイズを解く

 問題を解くことで、思い出すプロセスを促します。

 

勉強したことを書き出す

 ノートにまとめることで、頭の中を整理しやすくなります。

 

暗記カードを使用する

 キーワードやフラッシュカードを使ってアウトプットします。

 

声に出して誰かに教えるイメージで話をする

 自分自身に説明することで、長期記憶に定着しやすくなります。

 

白い紙に書きながらアウトプットする

 書くことで記憶を強化します。

 

 

『アクティブリコール』は近年注目されている効果的な勉強方法です。

様々な学習法と組み合わせることで効果が高まります。脳に負荷をかける部分もありますが、意識して取り組むことで記憶力を向上させることができます。

ぜひ、今後の勉強に取り入れてみてください

 

さて、ここまで長々と書いておいてなんですが、私はこれらの学習法の資料を調べている際に、

前回紹介した『ファイマン・テクニック』と、今回紹介した『アクティブリコール』の「どこが違うんだ?」と疑問に感じてしまいました。調べていくと、これら2つの学習法は実は似ているようで、全く似て非なる学習法だったのです。

次回はその違いについても言及していきたいと思います。

 

 

 

○平岡緑・平岡公園教室の情報はこちら

→[ 2024度通常授業のご案内 ]

→[ Thi is NISCO! ]

○5月スケジュールはこちら

→[ 小学部 5月スケジュール ]

→[ 中学部 5月スケジュール ]

 

○サンシローくらぶの概要はこちら

→[ サンシローくらぶ概要① ]

→[ サンシローくらぶ概要② ]

○スタンダードコースの概要はこちら

→[ スタンダードコース概要① ]

→[ スタンダードコース概要② ]

 

○平岡緑・平岡公園教室アーカイブはこちら

→[ 6月全国統一小学生テスト日程等について ]

→[ ニスコラムーシン・国語力 ]

→[ ニスコラム-自分を変えてくれるもの2024 ]

 

 

 

 

その他、ご不明な点はニスコ本部フリーダイヤル

0120―44-3759 までお問い合わせください。

 

スタッフ一同お待ちしております!

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00