こんにちは! ニスコ進学スクール清田教室で算数・数学を担当している宮内です。
皆さん、体調管理はしっかりとしていますか?
清田地区の小学校では、先週インフルエンザなどの体調不良で学級閉鎖が相次いでいました。
そのせいで、小6の授業がいつもは10人以上いるのが3人くらいしかいないで授業をすることになっていました。
私自身も、2週間前に風邪をひいてしまい授業を休んでしまい、迷惑をかけてしまいました。
熱はすぐに治ったのですが、声が出なくてまともに授業ができないという事態に陥ってしまいました。
そのせいで、休みの日は龍角散のど飴と薬局で販売しているトローチをひたすらなめて、声を発しない生活を一日中送っていました...。
ところで皆さん知っていましたか?
トローチは薬と同じで一日の服用制限があることを! 一日4~6個までしか舐めてはいけなくて危うく気づかずに6個以上舐めてしまうところでした(笑)
今では声も復調して元気に授業をしています。声を出せるということは幸せなことなんだなと改めて思いました(笑)
これから、冬期講習会も控えていますので体調管理には十分気を付けていきたいと思います。
特に受験生の皆さんは体調管理も受験勉強の一環です。夜更かしなどは極力控え、基本的な手洗い・うがいから気を付けて最後まで体調を崩さずに頑張っていきましょう!
心配な人は、インフルエンザの予防接種も受けてみましょう。
最後に冬期講習会のお知らせです!!