清田教室の生徒の皆様、保護者の皆様、こんにちは。清田教室長の寺岡です。
今回は、小学生のうちから塾に通う目的について、寺岡の考えを紹介します。
その回答は、中学校の受験を受けるためではありません。体力をつけるためです。
この回答を見て勘違いしてほしくないのですが、ニスコはスポーツ教室ではありませんよ!?
もう少し詳しく説明します。小学生のコースには、小1~4年生を対象にサンシローくらぶ、小4~6年生を対象にスタンダードクラスというものがあります。サンシローくらぶは週に一回50分、スタンダードクラスは1教科50分で週に一回通います。生徒によっては、16:00~18:50まで授業を受けています。すごいですね。
塾に来たら、机に座って、問題を解き、先生の話を聞き、必要なことはメモを取り、丸付けをします。宿題が出されたら、自分でやる日を決めて、丸付けまでやる。これを繰り返していくのが、小学生の塾の通い方です。書いただけでは容易に思えるかもしれませんが、これを何週間も、何か月も、何年もやり続けられる子どもは、私からすると尊敬に値します。
ここで大事なことは、習ったことを覚えて、テストでいい点数が取れるようになることはもちろんですが、私は勉強するという習慣が小学生のうちから付いているかどうか、だと思います。
中学生になったら、宿題の量は増えるし、定期的に行われるテストの重要度は増します。そんな多忙な日々を過ごす中で、体力不足や計画不足によってどれか一つでも不備があったり、満足のいかない結果が出てしまったりすると、もうその失敗を取り戻すことは二度とできません。そしてそれが、後の自分の進路にも大きな影響を与えます。
こうした考えを持っているから、私は小学生のうちから塾に通うことをオススメしたいのです。「小学生のうちから塾に通うなんて、早すぎる。」ではなく、中学生になったときに有利になるための準備として、塾に通うという選択肢、いかがでしょうか?
清田教室はいつでもお待ちしております!
普段の授業を実際に受けてみたい!も大歓迎ですが、今の期間は春期講習会の受付も行っています!間違いなく、清田教室は変わっています。盛り上がっています!ぜひ台風の目の中に飛び込んでみませんか?
その他、ご不明な点はニスコ本部フリーダイヤル
0120―44-3759 までお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております!