清田教室の生徒の皆様、保護者の皆様、こんにちは。教室長の寺岡圭太です。
最近、映画館で映画を見ましたか?私は一番最近で去年の夏です。そこから見ていません...。今の時代、家でも映画を見ることができるので、映画館で見る機会はますます減っている気がします。いつでも気軽に映画を見れる、映画を見ながら別のことができる、という点では良いことなのかもしれませんが、悪いこともあると私は考えています。
何かというと、集中力が鍛えられない、ということです。逆に映画館では集中力が鍛えられます。例えば、映画館で映画を見ているとき、それ以外のことはできません。ポップコーンを食べたり、ジュースを飲んだりするくらいです。(私はそれすらしません。)この集中力は、洋画を字幕で見るとなると、より必要になってきます。ひと時も目が離せない、この映画を見ること以外考える暇がない、この没入感が、イコール集中力です。
これが勉強しているときに発揮されれば、時間もあっという間に過ぎた感覚になったり、どんな環境でも勉強ができたりと、メリットは多いはずです。
家で映画を見るにしても、映画だけに集中してみる時間、作ってみてはいかがでしょうか。
私が次に映画館で見るのは、去年函館で推理をしていた少年の作品でしょう...。
今年は長野らしいですね。楽しみです。
ちなみに、私が一番好きな映画は『ダークナイト』(2008年公開)です。そして、映画館で見た映画として一番好きな映画は『エンドゲーム』(2019年公開)です。公開初日の朝一に見に行って、その日の夜にもう一度見に行った思い出があります。そして後日、3DIMAXでも見に行きました。皆さんの好きな映画作品があれば、ぜひ教えてください!
春期講習会、というか塾では、勉強に関する話しかしないわけではありません。今回のテーマのような話も休み時間の間や授業後に話すこともあります。気軽に塾の雰囲気を確かめてみて下さい。お待ちしております!
その他、ご不明な点はニスコ本部フリーダイヤル
0120―44-3759 までお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております!