清田教室長の寺岡です。
皆さんはどこかの場所で、この席が良い!といったこだわりはありますか?たとえば私は、バスだったら一番左後ろに座りたい、というこだわりがあります。理由はありませんが、なんとなくそこが落ち着きます。
夏明けから、学力テストのための課題であるウィニングフィニッシュを進めるため、ほぼ毎日自習室に来ている中3が何人もいます。その生徒たちの共通点は、座る場所が決まっている、ということです。なぜ毎回そこに座っているのか、実際に理由を聞いてみると、一番前に座っている生徒は、「前に人がいないから(集中できる)」、壁側に座っている生徒は「壁にもたれかかることができるから(?)」、そして「何となく」...といったものでした。
理由は何であれ、授業がない日や授業が始まる前から塾に来て、自習する生徒が多くいることは、この塾の活気を体現しているようで、私はとても嬉しいです。定期試験も近づいていることから、最近では中1・2も自習にくるようになりました。
もっと多くの生徒が自習に来て勉強したい!と思わせられる教室を目指してこれからも頑張ります!
9/29(月)より冬期講習会の案内をしています。それと同時に、様々なイベント・講座も行っていきます!詳細が分かり次第、随時web記事を更新していきます!
また、清田教室では10/4(土)から定期試験対策月間を始めています。中学生は平日2日間+土日2日間というスケジュールを5週間行っています。やるからには悔いが残らないよう、全力で指導しています!
さらに、通常授業の無料体験も小学生・中学生ともに受けることができます。
清田教室が気になっている方は、ぜひ
0120―44-3759 までお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております!