こんにちは。福住教室の中出です。
2025年度の冬期講習会概要が決定いたしました!気が早いかもしれませんが、冬への準備はスタートしています。『今までの内容がきちんとできているかの総確認』が講習会の役目です。数か月前に学習したことはきちんと復習しないと忘れてしまいます。忘れてしまった内容・うろ覚えの内容を今一度確認して、三学期・次の学年への足掛かりにしていきましょう。皆さんのご参加をお待ちしています!
先日の記事で、『二学期は学習内容がいきなりレベルアップする時期』と書きました。二学期が始まって1か月と少し。中学生は『二学期期末試験』が羊丘中・西岡北中・西岡中などで11月に予定されています。『テストに向けて万全に対策したい』という方も、冬期講習会を待たずに、『通常授業の無料体験』を受けてみましょう。10月からニスコに入れば、試験対策授業もついてきます。ニスコで秋の勉強も本格的に始めてみましょう。
小学生は、小5で『単位量』『割合』『分数のたし算・ひき算』を、小6で『比』『拡大図と縮図』など、今後にとって重要な単元が盛りだくさんです。算数は一気に難易度が上がり、知らないうちに学習内容においてかれてしまう生徒も多くいます。それを防ぐために、『学習内容に遅れる前に』手を打ちましょう。中学生同様、小学生も無料体験授業は行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
-
2025年度冬期講習会概要
→ 2025冬期講習会概要
-
福住教室スケジュール
(体験授業を受ける方は参考にしてください)