トピックスInformation

2025.09.17

ニスコ進学スクール 厚別南教室

勉強雑学 ~ 忘却曲線 ~

こんにちは!!厚別南教室担当の西垣です。

ニスコ進学スクール厚別南教室のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、「忘却曲線」のお話です。

聞いたことある方もいるかもしれませんが...

 

忘却曲線は、ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスが提唱した、人が学んだことを時間と共にどれくらい忘れていくかを示すグラフです。

 

【 忘却曲線の内容 】

エビングハウスの研究によると、人は覚えたことを以下のペースで忘れていくとされています。

* 20分後:約42%を忘れる

* 1時間後:約56%を忘れる

* 1日後:約74%を忘れる

* 1週間後:約77%を忘れる

* 1ヶ月後:約79%を忘れる

これが示しているのは、記憶は学んだ直後から急速に失われ、その後は緩やかになるという特徴です。

 

【 忘却曲線を活かした勉強法 】

忘却曲線は、効率的な復習計画を立てる上で非常に役立ちます。ポイントは、忘れかけたタイミングで繰り返し復習することです。これにより、記憶の定着率が高まり、長期記憶へと移行しやすくなります。この方法は間隔反復学習とも呼ばれます。

 

【 具体的な復習のタイミング 】

* 1回目の復習: 学習した翌日

* 2回目の復習: 1週間後

* 3回目の復習: 1ヶ月後

このような間隔で復習を繰り返すと、少ない労力で記憶を保持できるようになります。復習を重ねるごとに、思い出すのにかかる時間が短縮されていくため、効率が向上します。

 

【 意識してほしいこと 】

1.JPG

 

このような科学的根拠に基づいた勉強法を試してみるのもよいのではないでしょうか。

 

どんな一歩でもよいですので、まず一歩踏み出してみてください!!

 

無料体験も受け付けておりますので、ぜひお問い合わせください。

 

〇 時間割

詳細はこちら2025年度時間割

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00