こんにちは!!厚別南教室担当の西垣です。
ニスコ進学スクール厚別南教室のHPをご覧いただきありがとうございます。
日が落ちるのも早くなり、朝・晩は少し寒くなってまいりましたね。
ふと、季節ごとに適した勉強法はないかなと少し調べてみましたのでご紹介します!
秋の勉強法
秋は気候が穏やかで、集中して勉強に取り組むのに最適な季節です。
夏休みが終わり、学校生活も落ち着いてくるこの時期に、ぜひ試してほしい勉強法です!!
-
読書の秋、インプットを増やす
秋の夜長は、じっくりと読書をするのにぴったりです。参考書や問題集はもちろんですが、読書は知識を深め、思考力を鍛えるのにとても役立ちます。
☆興味のある分野の本を読む
~自分の専攻や将来の目標に関連する分野の本を読んでみましょう。新しい発見があったり、視野が広がったりします。
☆古典や名作に触れる
~小説や歴史書、科学書など、ジャンルを問わず読んでみましょう。豊かな表現に触れることで、文章力が自然と向上します。
-
計画の秋、目標を立てて進める
新学期が始まり、学年末まで見通しが立つ時期です。この機会に、具体的な勉強計画を立ててみましょう。
☆短期的な目標を立てる
~「今週中にこの単元を終わらせる」「この問題集を〇ページまで進める」など、短期的な目標を立てると、達成感を感じやすくなります。
☆長期的な目標を立てる
~「学期末テストで〇点取る」「来年の〇〇試験に合格する」など、最終的な目標を明確にすることで、日々の勉強に意味が生まれます。
-
食欲の秋、食事で脳を活性化
集中力を維持するためには、バランスの取れた食事が欠かせません。秋の旬の食材を積極的に取り入れてみましょう。
☆青魚
~DHAやEPAが豊富に含まれており、記憶力や学習能力の向上に良いとされています。
☆きのこ類、根菜類
~食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれます。腸内環境が良くなると、集中力もアップすると言われています。
☆ナッツ、ドライフルーツ
~手軽にエネルギー補給ができるので、勉強中の間食におすすめです。
-
芸術の秋、適度な休憩でリフレッシュ
勉強ばかりでは、かえって効率が下がります。適度な休憩を挟んで、リフレッシュしましょう。
☆散歩に出かける
~涼しくなった空気の中を散歩すると、気分転換になります。
☆好きな音楽を聴く
~音楽を聴きながら少し休憩するのも効果的です。
☆趣味の時間を作る
~好きなことをする時間を設けることで、勉強へのモチベーションを維持できます。
少しは参考になりましたでしょうか。
これらのヒントを参考に、あなたに合った秋の勉強法を見つけて、実りのある秋にしてくださいね。
無料体験も受け付けておりますので、ぜひお問い合わせください。
〇 時間割
詳細はこちら