こんにちは プラス石山通教室担当の池田です。
1月の小雪が嘘のように2月は雪が多くて参ってしまいます。
さて、石山通教室なのですが、中3は私立校受験の真っただ中、中1中2は定期試験に向けてラストスパートです。既に終わった学校もありますが。
正直なところ、今年は中学校の定期試験対策にはやや苦労しました。
中学校での定期試験の回数が減り、試験範囲が広くなったこともあるのですが
一番苦労したのは「試験に対する気持ちの向け方」です。
試験が少なくなったぶん、自分のペースで勉強できるという見方もできますが
実際のところ、多くの生徒が「試験がないから勉強しなくていいや」となります。
これは生徒を責めているのではなく、自分が中学生でもそうなります。
やはり定期試験というのは「勉強をする大きなきっかけ」でもありますので
その機会が単純に少なくなったとき、生徒たちを奮起させるのはなかなか
大変だったなという感想です。しかしながら、塾生たちに対して
やれることはやりましたので、あとは良い結果を待つだけです。
これを読んだそこのあなた
「試験が少なくなり、勉強量が少ないかもしれない。受験は大丈夫だろうか」
なんて不安な気持ちになりませんでしたか。
あるいは
「今はまだ小学生だけど、中学校に上がったときに勉強についていけなかったらどうしよう。」
そんな不安を抱えていませんか。
不安を吹き飛ばし、そして何か新しいことにチャレンジするのに、春はもってこいの季節です。
そう、春期講習会ですね(毎度白々しい)。
プラス石山通教室では新学期生および春期講習会生を募集しております。
中3は締切間近です。他の学年も締切が近づいております。
確実に受講したい、通塾したいという方はお早目のお申込みをお願いいたします。
春期講習会の概要、そして今年の1月に行われた北海道学力コンクールの
実績はこちらからご覧ください。
→2025春期講習ご案内
春からスタートダッシュを決めて周りに差をつけたいそこのあなた!
あなたの「勉強したい」「成績を上げたい」という気持ちに応えます。
講習会、お待ちしております。
お申込み、お問合せはこちらから。
https://www.nisco-g.com/inquiry/