こんにちは、ニスコ進学スクール平岡緑・平岡公園教室担当の成田です。タイトルの意味深な数字は何を意味しているかというと、今までにアップしてきた記事の数です。
2019年より少しずつ少しずつ記事を書いてきましたが、いつの間にかこんな数字になっていました。そのことを自慢したいわけではなく、「積み上げることの大切さ」を今回は説きたいのです。
現在通塾しているある中2塾生のお話をさせていただきます。その塾生が入塾したのは、小6の春でした。一番最初のテストの成績は偏差値33.3。他塾からの転塾生で危機的状況にあった生徒でしたが、彼はコツコツコツコツと努力に努力を重ね、現在は偏差値61.8のラインまで到達しました。気づけば毎日のように自習室にいる彼ですが、並々ならぬ努力を積み上げてきたのです。今もまた積み上げ続けています。
「できる生徒さんが多いですよね」とよく面談で言われることがありますが、先ほど挙げた生徒のように、お世辞にも最初から「できる」生徒ばかりではありませんでした。努力を積み重ねて「できる」ようになった生徒がニスコ生には多いと思います。
ニスコ進学スクールは
「できない」ことを「できる」ようにし、
「できる」生徒を生み出す塾です。
「積み上げること」が苦手な生徒は、是非一度、ニスコの夏期講習会を受講してみてください。彼のようにニスコ進学スクールに通う同学年の生徒や、年の近い先輩・後輩たちの頑張る背中をぜひ見ていただきたいです。それが変わる「きっかけ」になるかもしれません。もちろん、夏期講習会前の体験やイベントの参加も可能です。一度、ご連絡いただければと思います。大変ありがたいことに、現在問合せも殺到しております。受講・入会を検討の方は、お早めにお願いいたします。
〇 夏期講習会概要はこちら
→[ 2024夏期講習会概要 ]
→[ 2024夏期講習会テスト・イベントスケジュール ]
○ 平岡緑・平岡公園教室の情報はこちら
→[ 2024度通常授業のご案内 ]
→[ Thi is NISCO! ]
○ サンシローくらぶの概要はこちら
→[ サンシロー4つのお手軽 ]
→[ サンシローくらぶのメリット ]