こんにちは、ニスコ進学スクール平岡緑教室担当の成田です。
さて、今回は大人気「サンシローくらぶ」の紹介です。お問い合わせの中で、サンシローくらぶを集団授業と勘違いされてる方が多かったので、「サンシローくらぶ」の特長をご紹介したいと思います。
◆無学年方式のテキストで生徒の最適級から始められる
『あい・キャン』というテキストを使います。なんと、このテキストは小1~小6まで対応できる優れもの(無学年方式)で、その生徒に合わせた級から始めることができるのです。だから、物足りないなと思う生徒にはより先の級を、全学年の復習から始めたい場合は級を下げて対応と、本当に利用の仕方は様々。その生徒様・保護者様のニーズに応えてご用意することが可能なので、大人気の理由の1つとなっているというわけです。
◆集団形式ではなく個別形式で指導
生徒一人一人にファイルを作っており、テキストはこちらでお預かりさせていただいております。毎週進捗を確認することができ、生徒1人1人の苦手な箇所が一発でわかるのです。指導している講師は全員プロなので、まるでその人に合わせた薬を処方するかのように、その生徒に合わせた『処方箋(どうすれば伸びるか)』を提示することも可能です。また、定期的(年に3回)に保護者様との面談もあるので、そこで情報を共有したり、どう改善すべきかをお話させていただいております。
◆集団授業と個別指導のハイブリッド形式
小3生以上は講習会を受講していただいておりますので、通常授業は「個別指導」で個別に弱点を克服・強化をし、講習会時は「集団授業」で既習単元の総復習を行って定着を図ります。また、講習会時は普段別の曜日で受講している友達とも一緒に受講することができるので、みんなで楽しく復習・強化することができます。この集団と個別のハイブリッド形式によって、無理なく、楽しく復習・強化・定着をすることが可能となるわけです。
また、ご料金も
月々4,660円(別途教材費)
とリーズナブルに始めることが出来るので、とってもオススメです。
以上に挙げた内容が、サンシローくらぶが大人気の理由です。他にもたくさんのヒミツと仕掛けがあるので、それはまた次回紹介させていただきます。
さて、そんな楽しいニスコ進学スクール平岡緑教室で君も一緒に勉強してみませんか?先日よりお知らせしております、今年度の冬期講習会を受講してみてはいかがでしょう?スケジュール等も確定しましたので、再度掲載させていただきます。
○ 冬期講習会の概要はこちら
→[ 2024冬期講習会概要 ]
→[ 2024冬期講習会イベント・テストスケジュール ]
何か新しいことを始めるときって、すごくハードルが高いですよね?これは誰しもが感じることなのではないでしょうか?そのハードルが何故高いのかを考えたことはありますか?その答えは簡単です。見たことがない・経験したことがないからです。
これが見慣れたものや、一度見たことのあるものであれば、きっとそんなハードルが高いなんて感覚にはならないと思うのです。
つまり、この冬期講習会という絶好の機会を利用して、一度見て、体験して、比べてみてはいかがでしょう?「ニスコって難しいんでしょ?」とか「宿題多いんでしょ?」とか様々な噂を耳にしますが、正直「それってあなたの妄想ですよね?」と感じてなりません。見た上で、体験した上で是非判断していただきたいです。勿論、講習会までまだまだ期間はありますので、イベントに参加してみるも良し、体験授業で雰囲気を掴んでみるも良し、体験の方法はたくさんあります。
そして、ニスコに通っている生徒たちを是非見ていただきたいです。全力で勉強している彼らと一緒に同じ方向を見て、頑張ってみませんか?
重ねてになりますが、最近当教室では「一緒に頑張りたい」という生徒が多くなってきました。たくさんのお問い合わせをいただいて、大変有難いことです。教室の情報が知りたいという方は、以下のファイルを参照ください。
○ 平岡緑・平岡公園教室の情報はこちら
→[ Thi is NISCO! ]
→[ 【小学部】10月スケジュール ]
→[ 【中学部】10月スケジュール ]
→[ 10.12スケジュール ]
→[ 10.13スケジュール ]
○ 動物分類王決定戦の概要はこちら
→[ 概要・参加申込用紙 ]
○ 全国統一小学生テストの概要はこちら
→[ 11月全統小概要 ]
○ サンシローくらぶの概要はこちら
→[ サンシロー4つのお手軽 ]
→[ サンシローくらぶのメリット ]
○ スタンダードコースの概要はこちら
→[ スタンダードクラス6つの特徴 ]
→[ スタンダード国算 ]
→[ スタンダード英語 ]