トピックスInformation

2023.10.10

ニスコ進学スクール 美しが丘教室

計算力をつけましょう!

こんにちは!!美しが丘教室の手塚です。

前回の記事で、社員テストの記事が上がっていたと思いますが、久々にテスト形式で問題を解きました。

めちゃくちゃ頭をフル回転させて、疲れましたが、とても楽しめました。

結果も1位をとることができました。

塾生には「学年TOP10をニスコ生で埋め尽くすぞ!」と言っているので、自分もこういった試験では、塾生の結果に負けないように、毎回NO.1を目指して頑張ります!

塾生に「先生はなんで数学ができるの?」と聞かれることがありますが、手塚は小学生や中学生のときは、そこまでできる方ではなかったです。

「毎日みんなに教えている内に、勝手にできるようになっていた。」という感じです。

授業に向けての準備、塾生からの質問対応など、日々の積み重ねで今の数学力があると思っています。

今、数学が苦手で悩んでいる人、毎日数学と向き合ってください。

そうすることで、得意科目にすることだってできます。

「なにをやればいいかわからない」という人は、まず計算力をつけましょう。

数学が得意な人でも、まだまだ計算力は高めることができます。

最低でも、手塚と計算勝負をして勝てるレベルになるまでは、毎日の計算練習は全員がやるべきです。

日々、塾生には「計算は毎日練習しなさい。」と声掛けをしていますが、やっている人はどれくらいいるでしょうか?

計算は数学(算数)の土台です。

苦手な人のほとんどは、計算ができていません。

計算ができないために、文章題などの応用問題も理解できない状態になっています。

毎日20問程度でもいいので、速く正確にやることを意識して練習しましょう。

計算練習をするときに、意識してほしいことをいくつか書いておくと、

① 途中式を必ず書く。

→これが一番大事です。間違えたときは、どこで間違えているかをチェックしましょう。

② 時間を計ってやる。

→ダラダラやらず、時間内にすべてを解くことを意識しましょう。

③ 簡単な解き方を意識する。

→計算順序など、工夫して計算することを繰り返せば、効率良く計算できるようになります。

④ 慣れてきたら暗算でやる。

→簡単な四則計算は、頭の中で処理できるようにしましょう。

計算力はすぐにつくものではないので、毎日やりましょう。

毎日やることが一番大事です。

あとは、とにかく手塚を頼ってください。

いくらでも質問に答えますし、いくらでもプリントを渡すことができます。

勉強方法のアドバイスもできるので、数学で悩んでいる人は積極的に手塚のところに来てください!

以下、冬期講習会について掲載しています。

【冬期講習会日程・テスト時間】

※12月22日(金)の中2は19:00~21:50で実施します。

※判定模試→中3対象の模試  

トライアル→小3~中2対象のトライアルテスト 

道コン→小3~中3対象の北海道学力コンクール 

正月特訓→中3特別講習

・ニスコの授業を初めて受ける方は、受講費用が半額で受講できます。

・12/5までにお申しの方は、早期割引費用で受講できます。

・兄弟で受講される場合、低額者の受講費用が半額となります。

講師プチ情報:最近マックポテトのおいしさを改めて実感しました。食べたい欲がおさまりません。

Category

ニスコグループからのお知らせ

教室からのお知らせエリア別教室

  • 札幌市
  • 道内

contactお問い合わせ

受付時間 月曜~土曜 10:00~22:00