みなさん、こんにちは。西野教室 担当の黒牧です。
春期講習会が、トライアルテストを皮切りにスタートしました。テスト結果が思うようにいかず、かばんの奥底にしまいこんでしまっている人はいませんか。
□次のテストに向けて、今こそレベルアップのチャンス!
テストが終わった後こそ、成長のチャンス!
テストが終わると、つい「終わった!」と気を抜いてしまいがちですが、本当に大事なのは テストの後 です。
結果を見て、自分がどこでつまずいたのかを確認し、できるようにすることが、次の成長につながります。
□ 優先順位をまちがえない!
テストの見直しが大切なのはわかっていても、「まずは宿題を終わらせないと!」などと焦ってしまうこともありますよね。
そして、宿題を終えたらそのまま勉強をやめてしまい、せっかくのテストの振り返りをしない...なんてことになっていませんか?
テスト直しは、やるべきことの中でも 最優先 です!
「間違えた」=「伸びしろ」なのです!
今、解き直して理解すれば、次は迷わず解けるようになります。
次のテストのときに 「やっておいてよかった!」 と思えるように、今の時間を大事に使いましょう。
□ 宿題も「丸付け・見直し」までがセット!
間違えた問題の答えを 写すだけ の宿題では意味がありません。
× ただ解くだけ → 学力は伸びない!
◎ 間違えた原因を確認し、解き直してこそ本当の学力が身につく!
宿題もテスト直しも、ただこなすだけではもったいない!
「次はできるようになる!」という気持ちで、しっかり見直しをしましょう。疑問点はどんどん質問しましょう。