中学受験・高校受験対策 | 北海道の進学塾・個別指導ならニスコグループ

ニスコグループ

小学生コース

ニスコグループTOP > NISCO plus > 小学生コース


小学生から塾って必要? NISCO plusの取り組みについて

中学校において学年上位で活躍するためには、小学生からの通塾は必要不可欠であると考えています。小学校と比べて知識・情報量が膨大となる中学校の学習内容。それに耐えうる学力の定着には小学内容の理解不足は致命的となります。中学では中学内容の理解に励み、ランク獲得・知識の定着に集中したいものです。小学内容を復習する時間に多くをとられては高ランク・高得点は望めません。NISCO plus小学コースでは、定期的に行われる学力テストに向けた対策授業などを通して、しっかりとした復習の機会を確保し、効果的な演習を積み重ねることで丁寧に学力の地盤を固めていきます。NISCO plusは中学で活躍できる基礎学力の定着に力をいれています。


小学ハイクラス小学英語コース

小学ハイクラス
  • 小3
  • 小4
  • 小5
  • 小6

小学ハイクラス

全国基準で行われるハイレベルな授業

全国規模で行われる学力テストに合わせたやや難易度の高いテキストを使用し授業を行っています。必然的に学校進度と異なる局面があらわれるため最初は戸惑うかもしれませんが、1回の授業内で扱う範囲を短く区切り学習内容を絞り込むことでハイレベルな学習内容でも確実に定着させていきます。また、中学校での成績上位者を育成するために、難関私立中学校を受験するために、内容を先取りした知識伝達についても積極的に行っています。

学習の動機付けを行う評価システム

【実施テスト】
定例テスト(年5回実施)、トライアルテスト(年3回)、北海道学力コンクール(年3回)、
全国統一小学生テスト(任意/年2回)

中学校に進学すると、学力テストや志望校判定テストなどを通して当然のように受ける相対評価。しかしながら、小学校ではこのような相対的な評価を受ける機会がほとんどありません。NISCO plusでは、定期的に学力テストを実施し理解度の確認と相対的な評価を行っています。相対評価は真の学力を知る上でも必要です。評価を受けることで自分の位置づけを知ることができ、学習指針の決定など動機付けを行うことが出来ます。

「小学英語コース」~2020年度を見据えたカリキュラム
小3小4小5小6

「小学英語コース」~2020年度を見据えたカリキュラム

小3・4コース

2020年度から必修となります。導入学年として無理なく進めていきます。
簡単な表現(聞く、話す)と語彙力(読む、書く)をしっかりと身につけます。

小5・6コース

2020年度から教科として扱われます。ニスコでは学校で使用いている教材をベースとしたカリキュラムです。読むことでき、書くことのできる英語学習です。もちろん英検受験にも対応します。





このページをお友達に広めよう!