
ニスコグループTOP > トピックス > ニスコ進学スクール 二十四軒教室
ニスコ進学スクール 二十四軒教室
- 2021/02/11
合格への近道!Go To ニスコ!!(理科編)
-これからの受験勉強・理科編-
第1条 【基礎問題を徹底しよう】
残り数週間で難しい問題にチャレンジしていくことは、悪いことではありません。
しかし、せっかくその難しい問題が解けるようになっても、別のところで間違っていては点数は伸びません。
基礎問題は、公立高校入試の大問1に出題されます。
ここを間違わずに解答できることの方が、難しい問題が解けることより重要です。
いまからでも、生物・地学分野の重要語句の確認だけでもしてみましょう。
第2条 【図・表・グラフをしっかり読み込もう】
理科において、図・表・グラフは問題を解く上でのヒントの宝庫です。
ここを雑にあつかってしまうと、正答を導き出すことは難しくなります。
自分で今まで解いた問題用紙を見たとき、何も書いていないことはないと思いますが、いろんなところに数値だけ書いてあったりしていませんか。
与えられた内容から計算して数値を出すことも大事ですが、その数値を整理して、そこから関係性や法則を見つけていかないと難しい問題ほど解けません。
第3条 【教科書をもう1度読み直してみよう】
今さら?と思われるかもしれませんが...。
基礎問題の徹底をするうえで、問題集を解いたあと、忘れてしまっていた語句を確認するときに、教科書の該当部分も確認しておくと、関連する内容も併せて復習できます。
短い期間で効率よく復習するためにも、解いておしまいは絶対にやめましょう。